40mFT8でZS8Wを呼んでいる最中に急に送信できなくなったので、調べてみると、SmartCAT/SmartDAXの設定が亡くなっている。 やむを得ず、Program Files下のFlexRadio Systemsを消して再インストールを試みた。 すると、今度はSmartDAXがインストールされても、「オーディオの入力および出力」にDAX関連のドライバが出てこないし、「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」下のFlexRadio Systems DAX {Audio, IQ, MIC Audio, TX}のアイコンの左端に小さくエラーマーク?が付いている。
プロパティを見ると コード:52 デジタル署名が無いよ、、、と出てくる。取り合えず、FlexRadio HelpDeskに助けを求めると、月曜日の朝一(オースティン時間) らしきメールが入っていて、Ken Wellsの手動でのDAX install/reinstallの方法が送られてきていたので、早朝5時頃から、これに従ってやってみるがダメ。
ダメだメールを送るとすぐに、「ダメだったら、これやってみて! それでもだめなら、バージョンアップまで方法ない」というメールが届く。 要するに、Windowsのsecurity強化により、デジタル署名のないドライバーが受け付けられなくなっていることが原因の様 。
で、 メールの指示に従い;
1)「コア分離」を開いて、メモリ整合性をオフにする。ーこれは、先にDAXがインストールされていたために最初からオフになっていた。
2)「Windowsの機能の有効化または無効化」を開いてリストの仮想マシンプラットフォームのチェックを外す。
これで再起動、DAXのreinstallを試みるが結果は同じ! コード:52でドライバが動いていない!
==> え、新しいドライバが来ないとFT8出来ないの!! 非力な当局には過酷な仕打ちやな!! 完全にお手上げ状態! MS恨むで~ (Windows updateを使ってdowngradeすれば、解決するのかもしれないけど、何処まで戻ればよいのか??なので、現実的ではないけど、あまりに長期にわたるのであれば、戻すか??)
>「メモリ整合性」のところで、スイッチをオンにしようとすると非互換性のドライバがインストールされている場合は、
