2014年5月27日火曜日

samba 3.6 on FreeBSD 10.0R

samba 4.1がどうもうまく設定できないので、やむを得ずportからsamba36をインストールしてみた。 コンパイルインストールは問題なくできたが、立ち上がらない!! smbd/nmbd共に core dump している。 /var/log/messagesを見ている限りではcharacter-conversion(?)関連のプログラムが動かないよ、と言ってから落ちているようだが、dumpファイル見ないと何とも言えないなー。 メンドクサイが先に立って億劫。  確かiconvがどっかに移動したはずなので、その所為でsamba36ってうまく動かないのかな? 

誰か教えて!!
実際のところ3.6でも4.1でも良いのでFreeBSD上でsambaが動いてくれて、ファイルサーバーやってくれればよいのですが、何処かに頼れる神の手は居ないだろうか? (少しだったら出すよ、、、)

エラーの内容でググってみると、どうもlibiconvの所為みたいなので、設定ファイルの該当する部分を消して立ち上げると、エラーを吐かずに立ち上がるよう、、。 でも、これじゃちょっと困るんだなー。 この問題、私だけの問題じゃないはずだけど、解決されるの? 何時? あれ、このBlogよく見ると2012-04-xxとある。 幾らなんでも、そんな古いバグが残っているとは思えないけど症状が同じなんだなー。  ちょっと10.0Rのパッケージで試してみよう(あ、パッケージがまた、どっか他の処から供給されるんだっけ?)

 

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

うちは、10Rでsamba36普通にうごいていますよ。FSはZFSですが。

YamadaTs さんのコメント...

コメントありがとうございます。
その後10-stableにsamba36で動かしています。 どうやって動くようになったのか、ちょっと定かでないのですが、、、。 FSはこちらもZFSでFileServerに使っています。

匿名 さんのコメント...

先の記事読ませていただいたら、できていたみたいですね。

あんまりFreeBSD使っている人いないので、使っている人見ると首突っ込みたくなります。

アンテナ切り替えの自動化 (続き)

 調子よく動いていると思っていたら、インジケータのLEDが次々と点かなくなってゆく、、、。 不精して、出力端子(14Vのon/off)にLEDを直列抵抗と入れていたのですが、これではダメっぽい。 LEDが死んでいる。 では、という事でFETのスイッチを入れて、ゲート電圧で検出して...