2014年5月20日火曜日

LogPrint

よく考えてみると1年以上QSLカード出していない。 LoTwで賄える部分が多いので、すっかりサボっていますが、ZBをcfmするためにはカード作らなければ、、、。

で、問題になるのはLogPrintに渡す前に、カードを出す出さないの区別をどうするか? ググっていたら、同じことを考える(?)人が居るようで、ADIFとExcelのコンバータ(Excelのマクロ)があったので、ADIFをExcelに落として、Excel上でフィルタかけて、必要な物だけ選び、再度ADIFに戻してLogPrintに食わせることにしました。
 
これで万歳! と思っていたら昔作ったカードのテンプレートが無い!! 数時間かけてまた最初から作り直しましたが、そもそもこのLogPrint.iniを何処かに保存しておけば良い話なので、作ったLogPrint.iniをgoogle driveに入れておくことにします(忘れちゃうんですよねー、何処に入れたか)。

また、このiniファイルの在処が自分のディレクトリの下のAppDataの下の方にあるのですが、これが普通は見えなくなっているので、面倒です。




0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...