2014年11月25日火曜日

受信機の音

現在、Flex6500(メイン機)、K3、KWM2-Aと3台切り替えて使用できるようにしたあるので、時々それぞれでどう聞こえるのか、聞き比べなどしています。 いつかPCででも録音して、その感触を記録しておきたいと思っているのですが、いまだ実現していません。

先日、Flex6500でVoiceKeyerを使ったら、「音が汚い」クレームを何処からか貰ったので、ダミーに流してK3で受信して確認をしていました。 で、ついでにKWM2-Aでも聞いてみましたが、音の柔らか味、というか奥行き感がKWM2-Aが圧倒的に良かったのでちょっとびっくりしました。 K3は音が機械的(シャキシャキしている)で個人的には疲れるのであまり好きではありませんが、音の方さから言えば、K3>Flex6500>>KWM2-Aでした。  

Flexの出力を真空管アンプに繋いだらどうなるかな?等とたわいのないことを考えています。

ところで、元々の「音が汚い」理由は;
 Audacityでコンプレッションかけた音源をつかった。
 これをDAX経由でFlex6500に送って送信。
 Flex6500にもオーディオのデジタル処理のコンプレッション機能やイコライザが付いていますが、これらを使わなければ、特に音が汚いと言われるようなレベルにはなっていませんでした。
 DAXは主としてRTTY等のデジタル処理に使う入出力なので(と理解しています)これにコンプレッションがかけられるとは思っていませんでしたが、何かの間違いか、コンプレッションがかかりました。 で、無、中、大の3レベルが指定できますが、無、中までは汚い感じはしませんが、大にすると明らかに音声が割れたような潰れたような音になり、「汚い」音になりました。 ということで、元音源にコンプレッションかけて更にコンプレッションを掛けた所為で音が汚くなった、という結論に達しました。
 DAXで内蔵コンプレッサが動作するのがバグだと思いますが、取り敢えずは気を付けなくては、、、 で、最近は生音ばかり。

最近、ご近所の某有名氏の電波は更に汚くなってきました。 どうも、ローカルオッシレータがノイズを持ち込んでいるようで、バンド中のノイズレベルが4~5dB上がるのが判ります。 ご本人のシグナルは-20~-30dBm位なので、そんなに大した信号ではないのですが、、、。 何を使っておられるのか知りませんが、もし自分のリグがこういう状態だったら、と怖い気がしています。  (ご本人に連絡? いえいえ、恐れ多くて、、、ま、人様に嫌がられるような事はしたくないので、、、)。

KKWM2-A一台、またヤフオクに出しましたが、今回も売れないでしょうね。 DX Engineeringのコンプレッサが付いているのですが、これは変調後のIFで変調波のレベルをコンプレッションして、再度フィルタして送るタイプのコンプレッサ。  60年代後半に盛んにコンプレッサ作ってSSBの平均出力を上げる試みをしていて、RFの方が音が歪まなくてよいが高価なフィルタがもう一つ必要、という事でお金持ちのコンプレッサと諦め、専らオーディオコンプレッサを一生懸命自作したのを思い出します(夜な夜なローカルに音を聞いてもらいながらレベルを調整しましたねー)。

Q multiplyerを使ったノッチフィルタも付いています。  70年代位初頭のDX実践機といったリグなんですが、今の人には興味ないんでしょうねー。  ひょっとしたら、もう一台の素のKWM2-Aの方が好まれるのかな?






2 件のコメント:

JA2XCR さんのコメント...

ちょっと知り合いに聞いたところ、最近リグを5000に変え、その後リニアもゲインの大きいものに変えた様です。
フロアレベルの違いはリニアのゲインの差かもしれませんね。

YamadaTs さんのコメント...

よく判りませんが、前よりノイズフロアが上がり、波も飛んでいないような気がしますが、、。 何なんでしょうね。

アンテナ切り替えの自動化 (続き)

 調子よく動いていると思っていたら、インジケータのLEDが次々と点かなくなってゆく、、、。 不精して、出力端子(14Vのon/off)にLEDを直列抵抗と入れていたのですが、これではダメっぽい。 LEDが死んでいる。 では、という事でFETのスイッチを入れて、ゲート電圧で検出して...