2014年11月18日火曜日

今朝のコンディション、、、

嫁さんが4時ごろにごそごそとゴルフに出かける準備をしていて、目を覚まさせられたので、ついでにワッチ。 流石にこの時間帯は何もない。  21Z過ぎまで、布団に入って寝ていたが、中途半端な時間で寝るわけにもゆかず 21:30Z位からワッチ。 28MhzPhでW1AW/1がSpotされているが弱くて聞こえずー呼んでいるWが聞こえる。 5Tが28MhzCWでSpotされていたが、これも聞こえず(LP?SP?と振って見たがダメ)。  22Z位にS01WSがPhでSpotされていたのでLPで聞いてみるとこちらは強くはないがはっきり聞こえる。 JAがパラパラとQSOしている。 S01WSはほぼ連日QRVしているようですね。  28Mhzは22Z過ぎ位からWの信号は強くなってきていました。

14MhzのCWでW1AW/1がSpotされていたのでQSO-JI3って返って来ているようなので、何度もコールを送ったが大丈夫だろうか?

あんまり収穫の無い朝でした。 眠たい、、、。
 

0 件のコメント:

有効積算温度のグラフ表示

 元々、自分の庭の温湿度をDBに蓄えたかったのは、それを利用して庭の花の開花時期などを予想したりする事をしたかったからですが、安定的に(バッテリ切れ等なく)温湿度を計測できる環境の制作に時間が係り、手を付けられていませんでしたが、Xiao S3のdeep sleep 時14μAは...