2014年11月18日火曜日

今朝のコンディション、、、

嫁さんが4時ごろにごそごそとゴルフに出かける準備をしていて、目を覚まさせられたので、ついでにワッチ。 流石にこの時間帯は何もない。  21Z過ぎまで、布団に入って寝ていたが、中途半端な時間で寝るわけにもゆかず 21:30Z位からワッチ。 28MhzPhでW1AW/1がSpotされているが弱くて聞こえずー呼んでいるWが聞こえる。 5Tが28MhzCWでSpotされていたが、これも聞こえず(LP?SP?と振って見たがダメ)。  22Z位にS01WSがPhでSpotされていたのでLPで聞いてみるとこちらは強くはないがはっきり聞こえる。 JAがパラパラとQSOしている。 S01WSはほぼ連日QRVしているようですね。  28Mhzは22Z過ぎ位からWの信号は強くなってきていました。

14MhzのCWでW1AW/1がSpotされていたのでQSO-JI3って返って来ているようなので、何度もコールを送ったが大丈夫だろうか?

あんまり収穫の無い朝でした。 眠たい、、、。
 

0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...