2014年11月27日木曜日

今朝のお勤め

ビジターが帰って解放されたので、今朝はちょっと余裕でバンドワッチしてみました。
2130Z過ぎないとバンドが開きませんねー。
28MhzのCWでYN2CCがCQ出していたので取り敢えずQSO。 LAとDEのW1AWをSpotで探してみると24MhzのPhのLAと21MhzのPhのDEが出ているようなので、24MhzのW1AW/5を最初にQSO. 21MhzのW1AW/3はパイルでなかなか取れません。 JA1OWPが久しぶりにQSOしているのをCfm.その後QSOO出来ました。 DEはRTTYとCWが欲しいんですがねー。 他にPJ2などが出ていたみたいですが、パス。 SNから、もう少し賑やかだと期待したのですが、、、、。 特に28MhzのYNの強さだともっと賑やかであって欲しいです、28Mhz.

週末の CQ WW CWかな?

Worked Date/Time Band Mode Freq QSL


W1AW/3 2014-11-26 21:55:12 15M SSB 21.24000


W1AW/5 2014-11-26 21:48:07 12M SSB 24.95710


YN2CC 2014-11-26 21:43:15 10M CW 28.03060

0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...