2014年8月15日金曜日

W1AW/5 Oklahoma

昨夜10時頃の14MhzRTTYは弱くは無かったけど、凄いパイルでちょっと歯が立ちませんでした今朝は18MhzCWでsimplexで呼ぶ局も少なく出来たつもりですが、相手も強くはありませんでした。 21Mhzに上がるとPhでこれもsimplexで出ていましたが、JAの局も何回か返って来ているのに、自分のコールを連呼したり、、、。 私の所にも却って来たのですが、BN...と最後が取れてないのか何回か繰り返す羽目に、、。 これも弱くて、もう一回やり直しの雰囲気。 QSBが酷くて、、、、。 しかし、南部訛りの強いOpだったなー。  RTTYも含めてOpがあんまり上手ではないですねー。

昨晩24Mhzの3B8/HB9ARY がPhで出来たのはちょっと意外でした。 SN=68でも強かった。 ホークスも勝ったし、良かった、良かった。

コンディションの所為か、相手のアンテナの所為か強くないですねー、W1AW/5。

0 件のコメント:

有効積算温度のグラフ表示

 元々、自分の庭の温湿度をDBに蓄えたかったのは、それを利用して庭の花の開花時期などを予想したりする事をしたかったからですが、安定的に(バッテリ切れ等なく)温湿度を計測できる環境の制作に時間が係り、手を付けられていませんでしたが、Xiao S3のdeep sleep 時14μAは...