2017年11月5日日曜日

3C1L 40m CW

21Z位から40mで聞き始めましたが、今日は下の端。 EUとやっていますが、JAも、、、。2130Z位からは信号が強くなってきて、はっきり聞こえるようになったので、取り敢えず10Khz程上の隙間がありそうな所で呼んでみたら、程なくして返ってきました。 ピンポーン! 今日は一日交通事故に気を付けなければ、、、。
3C1Lのログも11月3日まではアップされているようで、20/30mのQSOが確認できました。


下は2145Z位の40mの様子で、JAと盛んにQSOしてくれています。 それにしてもパイルが凄い!

0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...