2017年11月3日金曜日

3C1L on 30m

今朝も19Z頃から30mで弱いながら聞こえていました。 殆どがEUでしたが、時々JAも混ざっていたような、、、。 途中で80mにQSYしてしまいましたが、暫くしてまた30mに、、、。 21Z位からは強くなってきて、はっきり聞こえるようになり、多くのJAともQSOしていましたが、相変わらず10Khz以上広がっていて、どこら辺を聞いているのか良く分からず、適当に呼んでみるけど無理。
30/40mのFT8を聞いたり、メールをチェックしながら聞いていましたが、23Zになってもまだ聞こえておりW、JA,EU入り混じりでQSOしていました。 
結局00Z頃に、QSOしているJAの周波数らしきものが推測できたので、呼んでやっとQSO。 12Khz位のスプリットでした。

あとは40m、、、、。

> 11/03 21Zくらいにいい感じで聞こえていましたが、 160mに降りて行ってしまってGive up!  22Z位には40mは国内のQRMが始まるので店じまいをしてしてしまいましたが、Spotを見ると40mに戻ってきて23Z位にもJAとやっていますねー。 残念! 辛抱足りないなー、、、。



0 件のコメント:

SSDの初期化

 昨年の暮れから、Window11のインストールに手を焼いて、其の度に面倒なので新品のSSDにインストールしてしまったために、使いもしないのに1TBのSSDが5~6個転がる状況。 で、取り敢えず、使わないものは初期化しておこうと「ディスクの管理」 から弄ってみるがパーティションが...