2014年7月23日水曜日

今朝は14MhzがEUに開けていた

今朝は珍しく14MhzでFとかEAが開けていて、CQ DX JAなどと出していた。 SU1CQNというのをやったけど、これってSV1CQNみたい、、、。 何度か聞いてUだったんだけどなー。 

>WEBでsearchかけると出てくるなー、、、。 でもcfmしたという話は無いし、そもそもSUで3ケタのコールって可笑しいよね~。

SN16じゃあまり期待できないね。
HH2/PY3SBが時々出ているみたいなので、QSOしたいのですが、、、。 今日は21Mhzのスポットに出ていますねー。
W1AW/9が00Z位から出始めたようなので、今日明日はこれをやっておきましょう。 あ、それにW1AW/1 (RI)も出ているみたいです。 これもやらなくっちゃ、、、。 今晩の18Mhzかな?

0 件のコメント:

有効積算温度のグラフ表示

 元々、自分の庭の温湿度をDBに蓄えたかったのは、それを利用して庭の花の開花時期などを予想したりする事をしたかったからですが、安定的に(バッテリ切れ等なく)温湿度を計測できる環境の制作に時間が係り、手を付けられていませんでしたが、Xiao S3のdeep sleep 時14μAは...