2014年7月24日木曜日

今朝はあんまりコンディションが良くなかったような、、


一応昨晩W1AW/1(RI),W1AW/9(IN)出来ていたので今朝はちょっと余裕で聞いていたが、あまりコンディションが良くない。 18MhzでW1AW/1(RI)がPhで出ていたが、ここでは呼ぶ気がしない程度の強さ。 うむ、昨晩からずっと出ていたのかな、W1AW/1??
ということで、朝飯前に成果なし、、、。 SN40、SFI99となっていますが、、、。

画面が大きくなった(解像度を上げた)ので4バンド見るようにしてみた。  各バンドズームアウトすると自動でバンドの端から端まで見えるようになっているとありがたいのですが、今の処そうは成っていないので端とバンド幅の調整を手動で、、、。 ついでにATUはローパスフィルタ(パイL)なので広域のバンドの表示をさせる時は切っておかないと、変なことになります。 


0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...