2014年7月24日木曜日

今朝はあんまりコンディションが良くなかったような、、


一応昨晩W1AW/1(RI),W1AW/9(IN)出来ていたので今朝はちょっと余裕で聞いていたが、あまりコンディションが良くない。 18MhzでW1AW/1(RI)がPhで出ていたが、ここでは呼ぶ気がしない程度の強さ。 うむ、昨晩からずっと出ていたのかな、W1AW/1??
ということで、朝飯前に成果なし、、、。 SN40、SFI99となっていますが、、、。

画面が大きくなった(解像度を上げた)ので4バンド見るようにしてみた。  各バンドズームアウトすると自動でバンドの端から端まで見えるようになっているとありがたいのですが、今の処そうは成っていないので端とバンド幅の調整を手動で、、、。 ついでにATUはローパスフィルタ(パイL)なので広域のバンドの表示をさせる時は切っておかないと、変なことになります。 


0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...