2014年4月3日木曜日

TSSの保証認定に申し込み

取り敢えず、昨夕TSSに申請書を送り、料金も支払った(振り込みは多分今朝認識だろうけど)。
第2装置 K3、 第3装置 Flex6500 としたがどうなるんだろう? 


2 件のコメント:

JA2JZ さんのコメント...

先日JH2CLV宅でお会いしたJA2JZの佐野です、必ず電話が来るので返事を用意しておいてください、私も大変興味があります、これからはこの形式のRigが多くなってくると予想されるので、今のうちの新電波型式を考えなければいけないんでしょうねー
これからも時に応じて、山田さんのブログを楽しみにしています。73

YamadaTs さんのコメント...

佐野さん、
ありがとうございます。
送信周波数管理の処は何も説明していなかったので、文書を用意しました。 送信周波数管理ファイルがあり、リグのシリアル番号に対してFRSからファイルが送られてきてファームウェアをアップデートするようになっていますが、これがバイナリファイルで、シリアル番号にひも付きになっているみたいなので、勝手には書き換えられそうもありませんが、なんて言ってくるのか、、、。
仕事しているので勤務時間中の電話は取れませんから、メールのやり取りになるんでしょうね。

ついでにK3のとんだ失敗も読んで頂けたと思いますが、お粗末でした。 またそのうち今度はホントに一騎打ちで比較試験してみたいと思ってますのでよろしく。

de JA2IYJ/1

アンテナ切り替えの自動化 (続き)

 調子よく動いていると思っていたら、インジケータのLEDが次々と点かなくなってゆく、、、。 不精して、出力端子(14Vのon/off)にLEDを直列抵抗と入れていたのですが、これではダメっぽい。 LEDが死んでいる。 では、という事でFETのスイッチを入れて、ゲート電圧で検出して...