2014年4月4日金曜日

Flexのv1.2の予告が来た

4月に公開される予定のver1.2。 waterfall/panafall(違いがよく分からないけど)の実装が目玉。でちょっと垣間見るバージョンのお知らせが来ました。 何かまた色々機能テンコ盛りのようですが、UIは必要なときに表示するようにできるので、ゴテゴテすることもなく実装できているみたいです。 4月末に公開予定なので、また連休には新しいリグを買った気分で楽しめます。  約束でver1.4までは無償なので、夏休み位までは只で楽しめます。 RTTY・BPSK等の機能の組み込みは有償なんだろうなー、、、。ま、無くても出来ることはできるから、MUSTではありませんが、、、。CWSkimmerも組み込まれるかもしれません。
ニュースレター全部のコピーは不味いだろうから、新機能の公開ビデオのアドレスが出ている部分だけ下に転記します。

FLEX-6000 SmartSDR v1.2 Sneak Preview Video - WATERFALL 
by Greg Jurrens, K5GJ - VP, Sales & Business Development  

We're so excited about our new and improved Waterfall coming out in SmartSDR v1.2, we just couldn't wait to show it off!  Click the link below for a sneak preview.


73,

Greg

0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...