2017年9月6日水曜日

SDRとダイアル(つまみ)

ハムフェアでFlex RadioのMaestroやFlex6400Mを弄って、「やっぱり、ダイアルつまみーそれもまっすぐ前に突き出している奴ーはいいな!」と思ってしまいましたね。 習い性というのか、何十年も「ワッチするときはダイアル回して」の習慣が染みついているからかもしれません。

で、手元のK3の顔見ていたら、主ダイアルの右横にFine/Coarseというボタンがあるのを見つけました。 FlexにもStepというのがあり、最小1Hz単位でチューニングできますが、大概5Hzに固定して弄ったことはありませんね。 このステップでバンドの端から端まで移動させるのは大変です。 で、高速移動するときにはパナアダプタのスクリーン上でマウスをクリック! Maestroや6400Mならタッチスクリーンなので画面上を触ってやることにより、「高速移動」  リンクさせているロガーやDXSpotがあれば、そこでマウスクリックでも「高速移動」-K3はオプションのパナアダプタがないのでこちらを使って移動。
結局は、ダイアルって目的周波数の周りを数kHz動かすのにしか使わないのすけどねー、、、。

コンテスト等の時にはパナアダプタではなく(Flexでは)パナアダプタの下のWaterfallで過去数分間の状況が把握できますので、空いているところを探して「高速移動」

Flex6000シリーズの当初、「パナアダプターがあればウォータフォールは要らない」等という意見もありましたが、用途が違いますね。ウォーターフォールはヒストリを見るためのものですね。

どんどん便利になるなー。


0 件のコメント:

PCをWindows11にアップグレード(ハードもRyzen9 9900x+4070TiSに)

remBG(背景を消すPysonのユーティリティ)を弄っていたら、記事に書かれているのと比べてやたらスピードが遅いので、購入履歴を調べてみると、3~4年経ってしまっている。  ここは、奮起して、Ryzen9 9900x+Asus Prime X870-P WIFI-CSM +As...