2017年9月13日水曜日

30mのコンディション

個人的に勝手に30mのコンディションって40mに近いと思っているのですが、今朝40mのFT8のEUがあまり良くなかったので、30m見てみたらZP6CWが弱いながら出ていました。 「え、朝聞こえるの?」って取り敢えず呼んでみると579で返ってきました。 こちらからは559で、ま、辛うじて分かる程度の強さでしたが、数時間後にLoTwでcfmしましたので、本物ですねー。 意外な時間帯でした。

昨日は一日中YJ0ATが出ていたような気がしましたが、今朝も40mのCWに出ていましたねー。 QRZ.com見たら今朝の2000ZまででQRTとありましたので、あれで最後。 うー、結局30mが聞こえなかったですー聞こえないものは出来ませんよね。 もう少し遅い時間に出てくれれば出来たかもしれませんが、開けていそうな時間帯には40mに出ていました。 残念。


0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...