2017年9月13日水曜日

30mのコンディション

個人的に勝手に30mのコンディションって40mに近いと思っているのですが、今朝40mのFT8のEUがあまり良くなかったので、30m見てみたらZP6CWが弱いながら出ていました。 「え、朝聞こえるの?」って取り敢えず呼んでみると579で返ってきました。 こちらからは559で、ま、辛うじて分かる程度の強さでしたが、数時間後にLoTwでcfmしましたので、本物ですねー。 意外な時間帯でした。

昨日は一日中YJ0ATが出ていたような気がしましたが、今朝も40mのCWに出ていましたねー。 QRZ.com見たら今朝の2000ZまででQRTとありましたので、あれで最後。 うー、結局30mが聞こえなかったですー聞こえないものは出来ませんよね。 もう少し遅い時間に出てくれれば出来たかもしれませんが、開けていそうな時間帯には40mに出ていました。 残念。


0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...