CY9も今の処出来そうな物は終わったので、窓に向かって配置して画面の見難い時間帯があったり、窓の開け閉めが面倒だったのば気になっていた部屋の模様替えをしてみました。 窓寄りにベッドを置いて、壁に沿わせてリグを配置しなおし、ついでに大掃除。 わー、埃が酷い! 床の埃はそれなりに掃除しているつもりでしたが、ベッドとか本棚の木部にへばり付いている埃が多くて、ビックリ! お陰でアレルギー性の咳が、、、。

1日がかりで模様替えは完成ですが、USB->Serialのポート番号が案の定くるってアプリが動きません。 1から設定し直しになったので、新しい設定を記録しておきます。 ch340が3本挿してあるのですが、一つVSPと重なってしまい上手くゆきません。当分は必要ないので、おいおい直すことにします。
|
|
|
|
| COM |
2 |
|
WinKey |
| COM |
3 |
CH340 |
K3 |
| COM |
4 |
|
FlexControl |
| COM |
5 |
|
Flex6500 |
| COM |
6 |
|
Fldigi |
| COM |
7 |
CH340 |
|
| COM |
9 |
|
W2 |
| COM |
11 |
|
Rotor |
| COM |
12 |
|
|
| COM |
13 |
|
WSJT-x |
|
|
|
ついでに12Zちょっと前のCY9C, 20mCW。 今日は昨日より強いですが、パイルの大きさも大きく20Khz以上スプリットしているようです。
|
0 件のコメント:
コメントを投稿