2014年12月22日月曜日

PixelLoop を使ってみました

といっても、比較の対象が無いので、何とも言えませんが、、。
昨晩は3.8MhzでW1AW/KH6がPhで強く入っていてJA1WPX局とかが交信しているのを聞いていました。 結構良く聞こえるもんですね。 Flex6500のプリアンプ20dB+PixelLoop 30dBにしても、特にノイズとかの問題もなく信号がハッキリと聞こえます。 大昔のARRLコンテストの頃と比べて見る方が良いかもしれません。
もっと低い周波数も100Khz以上は使えるようなので、ローバンドのSWLもちょっと楽しんでみます。

タワーに上るときグリースがジャンパーについてしまい、クリーニングへ、、、。 余計な経費が掛かります。




0 件のコメント:

有効積算温度のグラフ表示

 元々、自分の庭の温湿度をDBに蓄えたかったのは、それを利用して庭の花の開花時期などを予想したりする事をしたかったからですが、安定的に(バッテリ切れ等なく)温湿度を計測できる環境の制作に時間が係り、手を付けられていませんでしたが、Xiao S3のdeep sleep 時14μAは...