2014年12月11日木曜日

Gibraltar がLoTwでcfm出来た!

コンディションは28Mhzが結構良いようですが、ぱっとしませんね。 今朝はW1AW/7 MTが28MhzのCWで強く入っていました。  でも、全体的に不景気なときの銀座8丁目状態、、、。

最近LoTwで嬉しいCfmするようになってきました。 昨日はDirectしかダメだと思っていたZB2がCfm出来ました。 OQRSとLooTwで紙のQSLを出す必要(インセンティブ)は益々無くなってきたなー。 もう2年近くQSL出すのサボっていますが、このままサボり続けそうです。 昔の常識からいえば、有ってはならない態度ではありますが、元々コンテストが主だったこともあり、あまりQSLに頓着が無いのですね、昔から。 お蔭でMidwayとかBakers&HoweとかCocosといった今では中々出来そうも無いところまでCfm出来ていません。VP6TC(?)は昨年でしたか亡くなられましたし、、、。


Worked Date/Time Band Mode Freq QSL


HC2AO/8 2014-12-05 23:47:36 15M CW 21.03710 GALAPAGOS ISLANDS


FY5KE 2014-11-29 01:11:25 15M CW 21.03660 FRENCH GUIANA


5R8M 2014-11-02 11:20:52 17M CW 18.08870 MADAGASCAR


5R8M 2014-11-02 04:53:51 12M RTTY 24.92300 MADAGASCAR



5R8M 2014-10-25 12:20:01 12M CW 24.89810 MADAGASCAR


ZB2CN 2014-10-13 07:56:34 12M CW 24.92000 GIBRALTAR


ZK3E 2014-10-11 02:55:27 17M CW 18.07200 TOKELAU ISLANDS


ZK3E 2014-10-10 21:39:11 17M CW 18.07200 TOKELAU ISLANDS


W1AW/3 2014-11-30 22:22:44 17M RTTY 18.09010 UNITED STATES OF AMERICA


W1AW/3 2014-11-26 21:55:12 15M SSB 21.24000 UNITED STATES OF AMERICA

0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...