2013年5月6日月曜日

ET3AA, 7Q7FOC on 10M

昨日今日とコンディションがあまり良くないような気配で、夕方にはSSNも103程に落ちていたので、ゆっくりテレビを眺めて部屋に戻ってワッチしたらET3AA, 7Q7FOCが28Mhzで聞こえる、それも21時過ぎなのに、、、。 ET3はSSBでシグナルもあまり強くなかったが、7Q7FOCは強くはいってきていたので呼んでみる。 1 upだと汚い波出す奴がいると、うっとおしいなー、、、。 結局22時過ぎまで呼ぶが、最初はEU(東欧、伊)の壁で取れないし、後も緩やかなQSBの中でJAの猛者の間で何とも心許ない波で拾っては貰えないうちにQRT、、、。
あー、22時過ぎから24Mhzに出てきた! また、強いので呼ぶが、またEUの壁。シツコク呼んでいるうち /1を取ってくれて無事にQSO。 7Q7BPだけど、こんなに強いのは驚き!

夜の時間の28Mhzも注意してワッチすることにしよう(これって、夏のコンディション?)。

明日からビジターで初っ端会議だけど、頭が連休状態、、、、。


0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...