2018年3月10日土曜日

30-40-80m インバーテッドUの新しいデザイン(暫定)

7Mhz用のトラップのLC比を変更すると7Mhzで使用できるバンド幅が広がりそうなので、EZNECで計算し直し、最終的に左の様な寸法を得た。 また、その時のトラップは、
右のようで、7Mhz用は11μH、50pFとすることにした。 この時シミュレーションで夫々のバンドのSWRは下のようになった。 来週末には実装実験が出来ると思う。
 同軸トラップの実験から始まったために、LCの比率を弄るところにシミュレーションの時点で気が付かなかったのは不覚でした。 お陰で使いもしないコイルや、セラミックコンデンサが大量に発生してしまいました。 反省、、、、。


0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...