2018年3月10日土曜日

30-40-80m インバーテッドUの新しいデザイン(暫定)

7Mhz用のトラップのLC比を変更すると7Mhzで使用できるバンド幅が広がりそうなので、EZNECで計算し直し、最終的に左の様な寸法を得た。 また、その時のトラップは、
右のようで、7Mhz用は11μH、50pFとすることにした。 この時シミュレーションで夫々のバンドのSWRは下のようになった。 来週末には実装実験が出来ると思う。
 同軸トラップの実験から始まったために、LCの比率を弄るところにシミュレーションの時点で気が付かなかったのは不覚でした。 お陰で使いもしないコイルや、セラミックコンデンサが大量に発生してしまいました。 反省、、、、。


0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...