2018年3月10日土曜日

30-40-80m インバーテッドUの新しいデザイン(暫定)

7Mhz用のトラップのLC比を変更すると7Mhzで使用できるバンド幅が広がりそうなので、EZNECで計算し直し、最終的に左の様な寸法を得た。 また、その時のトラップは、
右のようで、7Mhz用は11μH、50pFとすることにした。 この時シミュレーションで夫々のバンドのSWRは下のようになった。 来週末には実装実験が出来ると思う。
 同軸トラップの実験から始まったために、LCの比率を弄るところにシミュレーションの時点で気が付かなかったのは不覚でした。 お陰で使いもしないコイルや、セラミックコンデンサが大量に発生してしまいました。 反省、、、、。


0 件のコメント:

RM Noise

最近Galaxyの携帯のCMで風のノイズ除去をしているシーンが気になっていて、「AIで処理すれば、ノイズ除去性能は上がるのでは?」なんて思いながら、 AIのopen source?の Hagging face をブラブラしていましたら、何故かFacebookで RM noize ...