2016年3月16日水曜日

3C7A 続き

今朝(3月16日)は21Z?ー聞いたのが2130Zでしたので始まりは?? 位に14MhzのSSBで JA UP とやってくれていましたね。 20Khz位に広がりちょっと面倒なのでパスしましたが、SPもLPも同じくらいで聞こえていましたが、皆さんどっちで出来ていたのかな? JH1OBSに返って来ているのが聞こえましたが、直ぐに出てこなかったのはローカルのQRMかな? かなりのパイルアップでした。
サラリーマンのQRVしない時間帯に出来るとちょっと楽なのですが、、、。


VK0EHの船(BraveHeart)はあと3-4日かかりそうですね。 予定通りのQRVが期待できるかな?



0 件のコメント:

有効積算温度のグラフ表示

 元々、自分の庭の温湿度をDBに蓄えたかったのは、それを利用して庭の花の開花時期などを予想したりする事をしたかったからですが、安定的に(バッテリ切れ等なく)温湿度を計測できる環境の制作に時間が係り、手を付けられていませんでしたが、Xiao S3のdeep sleep 時14μAは...