2016年3月16日水曜日

3C7A 続き

今朝(3月16日)は21Z?ー聞いたのが2130Zでしたので始まりは?? 位に14MhzのSSBで JA UP とやってくれていましたね。 20Khz位に広がりちょっと面倒なのでパスしましたが、SPもLPも同じくらいで聞こえていましたが、皆さんどっちで出来ていたのかな? JH1OBSに返って来ているのが聞こえましたが、直ぐに出てこなかったのはローカルのQRMかな? かなりのパイルアップでした。
サラリーマンのQRVしない時間帯に出来るとちょっと楽なのですが、、、。


VK0EHの船(BraveHeart)はあと3-4日かかりそうですね。 予定通りのQRVが期待できるかな?



0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...