2016年2月5日金曜日

VP8SGI on 17m Ph

今日はSN75とちょっと出来そうな雰囲気なので22Z位から聞いていましたが20m CWで弱く入っているのが聞こえました。 あと、17mと15mのPhでSpotがありましたが、「おい、これは無理でしょ」と思いながら17mを聞いてみると、弱いけど聞こえるではありませんか! 相変わらずWのパイルでちょっと出来そうもないので、また聞き流しながら様子を見ていたら00Z位からか、JA Onlyになったので暫く呼んでGet! Lucky!
アンテナはNE向いていましたーTwilight zoneを通ってくるのかな?  その後も聞いていましたが、00:50Z位からはoutside JAとなりWとやっていました。 Outside JAの前に、「明日はもっとJAの時間をとるから!」と言っていましたので、明日はコンディションが落ちない限りもっと多くの局が出来るかもしれません。

添付はOutside JAと言われる直前の様子ですが、QSBの谷に入って聞きにくいです。

0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...