2014年2月16日日曜日

Flex6500でARRL 28Mhzを受信

修理に出すことにしたので、その前にちょっとBB FlashBackで土曜日朝の10mの様子を記録しておくことにしました。 DAXは因不明のガサガサいうノイズを出す、近接の強い信号でポコポコノイズになっているなど、ちょっとまだ問題がある(私のサウンドカードのせいかもしれないのですが)のでちょっと宣伝にはならない状態ですが、一応記録として、、、。

0 件のコメント:

有効積算温度のグラフ表示

 元々、自分の庭の温湿度をDBに蓄えたかったのは、それを利用して庭の花の開花時期などを予想したりする事をしたかったからですが、安定的に(バッテリ切れ等なく)温湿度を計測できる環境の制作に時間が係り、手を付けられていませんでしたが、Xiao S3のdeep sleep 時14μAは...