2013年11月21日木曜日

Logger32 の復旧、、、

復旧というほどの事は出来ませんでした。
残っているclublog等へのアップロードファイルや、別のPCへ転送するために作ったexportファイル等から、戻せるだけ戻し、Clublog(一定のタイミングで自動アップデートに設定してあるので)とLoTwで欠けているものを補い、更にLoTWでQSLをチェック。 QSLのチェックがうまく行かない物がBAD.ADIファイルに出ているので、これから、LoTwでQSLされていて、Logger32に無いものを新たなADIファイルにしてこれをLogger32に再度importさせて復元終了。

まだ暫くは欠落データが出てくるのかもしれないので、LoTwでDownloadするときの結果について注意が必要。

TO1A,HI3/NP3J,J3/WJ7R,VP5DX,TX5RV,D4C,A52SV等が最後のQSLあってLoggerに無いケースで救われた、、、。

定期的にフルバックアップを取る事を心がけよう、、、。

0 件のコメント:

有効積算温度のグラフ表示

 元々、自分の庭の温湿度をDBに蓄えたかったのは、それを利用して庭の花の開花時期などを予想したりする事をしたかったからですが、安定的に(バッテリ切れ等なく)温湿度を計測できる環境の制作に時間が係り、手を付けられていませんでしたが、Xiao S3のdeep sleep 時14μAは...