2013年10月21日月曜日

(続)TN2MS

今朝は14MhzにCWで出ていたが、22ZでQSY。 どうも160mにいったみたい。
昨日も21Mhz、18Mhzと夕方に出ていたようで、若干のJaがやっていたみたいですが、ここでは聞こえない。 
昨日の23Z過ぎに14MhzCWでやっとこさ出来ました。Clublog今朝確認。Clublogは本当に便利ですね。今朝呼ばなくてよかった(昨日のQSO、QSBで返りの信号が弱くて自信がなかったので)。 
いくつかのバンドで出来たら、と期待していましたがJAと開ける時間帯には居ないし、どうもあまりJAに好意的でないので、しいて狙うことはしないことにします(一応、+1なので、、、)。

ここ数日は28Mhzがとっても賑やかですね。 24Mhzも結構いろいろ聞こえています。 朝方のカリブ方面も聞こえているようですが、私の処ではQSO出来るような強さではないです。 アンテナタワー建て替える必要があるかな? 建てて2年もたってないので、恥ずかしい話ですが、、、。

0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...