2013年10月25日金曜日

QSO履歴

ClublogのTimelineなるもので、今までの交信履歴をグラフ化してみた。
1966年のPSNの21MhzSSBTXから、21Mhzシングルバンドトランシーバ(高校の先輩からはトバンシーバーと揶揄されましたが、結構飛んでいたよ)、TS510、TS520、IC-7700と色々変遷はありましたが、TS510/TS520でコンテストをやっていた1972-1975年が一番アクティビティが高かったのがよくわかります(学園闘争ありがとう、で大学はほとんど行っていなかった。というか、大きいコンテストっていつも試験のシーズンに当たるんですよね。 で、ストライキとかやると暇が出来て、、、)。

最近は声出すの面倒で、CWとDataが自然と大きなシェア占めています。

0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...