2007年3月6日火曜日

FreeBSD-current Gnome-2.17

FreeBSD-currentのXorgを7.2に、Gnomeを2.17にしました。ついでにGnomeはGCC4.2でコンパイル。  うーん、2-3日前のKernelのアップデートから音が出ない、、。 gnome-session や libxklavier がおかしいかな? 両方とも早く ports に統合されないと、あっち、こっちから開発バージョンを取ってこなければならないので、、、、。 動かなくても文句は言えないし、、、。
そんなことして遊んでるうちに、JBoss-seam は1.2Patch1になっちゃうし、JBoss4.2CR1が出るし、RedHatが頑張ってるし、、、。  そろそろ、インフラ整備で遊んでないで、Seamの勉強しなくっちゃ!!

0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...