2007年2月21日水曜日

FreeBSD の Skype

SkypeがFreeBSDのportsにもあることに気が付き、早速インストールしてみる。 あれ、音が途切れてうまくない(FreeBSD-current, snd_emu10kx.soでの話)。 skype-develでやってみると、今度はlibrt.so.1が何cやらで起動できない.googleしてみると、「librt.so.1のlinux のバージョンとFreeBSDのバージョンがたまたま同じなために、うまく動作しない」ということでした. 適当にwrapper書いてlibmap.confで管理してやれば、動かせそうなんですが, ちょっと週末にでも調べてみよう、、、。

0 件のコメント:

SSDの初期化

 昨年の暮れから、Window11のインストールに手を焼いて、其の度に面倒なので新品のSSDにインストールしてしまったために、使いもしないのに1TBのSSDが5~6個転がる状況。 で、取り敢えず、使わないものは初期化しておこうと「ディスクの管理」 から弄ってみるがパーティションが...