RoR ライクなseam-genはとっても便利で、気に入っています。 動いているDBがあれば、CRUDは2ー3分で出来ちゃうので。 また、1.2.1からはViewがajax4jsfになった関係かちょっとすっきりしてきました。 でも、私の環境(FreeBSD-current, jboss4.0.5, jboss-seam 1.2.1, postgreSQL 8.2, jdk1.5.0)だと、何故か日本語の検索がうまく行かない、、、。
PostgreSQLはUTF-8なので、すんなりいけるはずなのに、検索窓に漢字(例えば、「山田」)を入れると、「該当無し」で帰ってきちゃうのですが、DBには存在するし、この時のURL(redirectされているので)見ると、http://localhost:8080/test/UsersList.seam?userName=%E5%B1%B1%E7%94%B0&address=&tel=.... と、ちゃんとUTF-8で「山田」が入っているのですが、検索窓にはUTF-16で解釈されていると思われる、「å±±ç°」なる文字列が表示されてしまうのです。 特にどこにもそのような設定はしていないし、、、、。 コードは全てUTF-8で統一しているので、原因がよくわかりません。
マトモに使えるまでには、まだしばらくかかるなー、私の場合。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
PCをWindows11にアップグレード(ハードもRyzen9 9900x+4070TiSに)
remBG(背景を消すPysonのユーティリティ)を弄っていたら、記事に書かれているのと比べてやたらスピードが遅いので、購入履歴を調べてみると、3~4年経ってしまっている。 ここは、奮起して、Ryzen9 9900x+Asus Prime X870-P WIFI-CSM +As...
-
銅パイプを使ったバリコンを制作してきましたが、間に噛ます誘電体の信頼性から、PTFE位しかなく、大きさが小さくならない、重量もそれなり、可動部が片側の端子となる(駆動距離分の配線処理)等から、4~5KV程度の耐圧の150pF位が自作の限界で、制作コストも安くなく、ジャンクの真空バ...
-
FT8でのDXが結構普及してきて、信号強度の交換は自動でやってくれるので、-XXdBというのをあまり気にしていない人も居るかと思いますが、やはりー(マイナス)って付くと気になります。 また、コンディションを予測する場合、どの位の信号レベルであればCWでの交信も可能かの判断の材料...
-
全長24mのデルタループとSCG-235の組み合わせは、それなりに活躍してくれて、4月からの6カ月で、それでも180カントリー位貢献してくれましたが、やはり指向性アンテナで無いと受信はかなり苦しいので、隣家の上空侵犯をしないサイズのアンテナを色々探して、最終的にHex Bea...
0 件のコメント:
コメントを投稿