2017年5月30日火曜日

5Z4/DL2RMC on 30m

 
20Z辺り、宴の後であまりアクティビティが高くなく、30m/40mをウロウロとしていたらこれにぶち当たりました。 EUとQSOしていたので無理かなと思って呼んだら1発で返ってきました。 ラッキー!
日の出が早くなり2030Zを過ぎると40mはJAが入ってきてJT65も難しくなりますねー。 

昨日はDXspotにE31Aが10,12,15,20mと出ていたので、15mのCWで「時間帯から無理だろうなー」と思いながら周波数合わせて聞き流していたら、04Z過ぎからQSB伴いながら弱いながらも聞こえていたので、QSO!  このコンディションでこの時間と周波数では?と半信半疑でしたが、今朝Clublogで確認できたので、良かった良かった。 E31Aは昨日で終わりなのかな?

朝型から、深夜型に 生活変更した方がいいかな?

0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...