2017年6月2日金曜日

ローカル交信用に3.5Mhzも?

昨日所用で秋葉原まで行ったついでにオヤイデ電機でついRG-59/Uを買ってしまった(7Mhzのトラップ作るつもりで)。 で、帰って来て早速余っている塩ビパイプに巻き付けてトラップコイルを作ってみました。 

少しでもQを高くしたいとRG-59/Uをパラにして巻いていますが、この場合計算器で出てきた長さでは共振周波数が低すぎるので、少し切り詰めてゆく調整が必要です。 で、これが鬼門。 切り過ぎてしまい、2つは7.1Mhz位に共振点が出てしまいアウト。 

余っていたRG-59/Uでかろうじて6.9Mhz近く(6.8Mhz?)に共振しているものを一つ作ることが出来ました。 また、4m程買い足しに行かなければならなくなってしまいました。
多分一度GDMで共振点を出して、その時の同軸の長さの比例計算で切り詰める長さを出せば1回の調整で終わらせられるのではないだろうか?と思う(分布定数のCの部分が大きいのでは?との推測)のですが、巻き解いて長さを測ってないので?? この次作るときに確認します(しかし、RG-59/U @199円で4m = 800円の為に秋葉往復1430円は億劫!)。 結局、WEBでオヤイデ電機に4m注文、ヤマトの送料600円で1598円。 こんなもんか、、、。

6.9Mhz台で調整したものは8-1/4回巻きでした。両端のコイルを外側に広げると100Khz程共振点を上に持ってゆくことが出来ますので、最後はここで調整です。

塩ビボビンなので接着剤をまた買ってこなければ、、、。 それと、同軸やはんだ揚げの部分の防水はどうしたものか、、、。  今度ハンズに行ったときに色々探してみることに、、、。 あ、でもトラップから更に8.6mのエレメントは無理かな? 測っておかなかった!!




何でまた3.5Mhzも足すん?というのはEZNECで色々弄っていたら、6.95Mhzのトラップを入れて3 Bandにした方が7MhzのSWRが低くなるように見えるので、本当かどうか確かめてみたい、と思ったからです。 もし、下がるのなら御の字です。 若干ゲインは下がるみたいですが、、、

 あ!ダメだ!!7Mhz帯のバンド幅が極端に狭くなる! これって何故ですかね?

という事でオヤイデに同軸注文しましたが3.5Mhzは諦めることに、、、。


0 件のコメント:

PCをWindows11にアップグレード(ハードもRyzen9 9900x+4070TiSに)

remBG(背景を消すPysonのユーティリティ)を弄っていたら、記事に書かれているのと比べてやたらスピードが遅いので、購入履歴を調べてみると、3~4年経ってしまっている。  ここは、奮起して、Ryzen9 9900x+Asus Prime X870-P WIFI-CSM +As...