2015年5月15日金曜日

Maestro !?

Dayton Hamvensionに合わせて新製品の発表をするのが常のようですが、FlexRadioは昨年は6300という入門機をリリースし、「今年は?」とざわざわしていたら、Maestroなるハードが発表されました。 これは、Flex6000シリーズのコントローラでWiFi経由でFlex6000を制御できるようです。
価格は$999となっていますが、発売は今年の4Q。
ダイヤルのツマミが2つ付いている、8"タッチパネルなので撮んで拡大・縮小が出来る、必要な制御(よく使う制御)は一々メニュー階層を降りて行かずに一発で!出来る。 とか色々効能は謳っています。 v2.0でWAN経由の制御が出来るようになったら、これを会社に持って行って、DX Pediとか会社から出来るなー、、、などと思っていますが、購入は来年考えます。

6300が2300$に、これが1000$だと最低でも3300$ -> 40万円くらい? うーん、高いか、安いか、、、。  6700にこれ付けると90万円になっちゃうなー、、、。

http://www.flexradio.com/wp-content/uploads/2015/05/Maestro_ISO_688x387-min.png

0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...