2015年5月31日日曜日

146/150 !!

昨晩N0JEと20mのJT65でQSO。LoTwでのCfmも出来たので、いよいよ2+2(Ph:ND,WV, Digi:NE,VT)となりました。 KW0B(NE)と昨晩出来た様な、、ですが、LoTw出来ていないので、、、、。
昨日は「やたらCWが多いなー」とおもってましたら、CQ WPX CWなんですね、今週は。 Challengeでも増えるところはなさそうだ、と思うとどうでも良くなってしまいます。

ここの処結構JT9/JT65にはまっています。


2015年5月29日金曜日

145/150 から進まないなー、、

WAS TriplePlay のLoTw版は進捗なくサッパリ、、、。 Digital: NE,ND,VT  Ph: ND,WV LoTwの制約を外せばあと2つかな? でもここまで来たら、何としてもLoTwだけで完成させたい、と思っているのです。  
でJT9/JT65でN0JEがNDから出ているのは分かって居るので追いかけているのですが、どうも週末だけのようで、、、。 今週末位にはもう一つ減らしたいなー!! JT9/JT65のLoTwコンファーム率は極めて高いので、期待しているのです。

 しかし、SNは下降線、、昨日は夜の14MhzのWは信じられないくらい死んでいましたねー。

2015年5月25日月曜日

今晩は何故か28MhzのCWでアフリカが、、、

例によって、夕食後NC9を見ながら14MhzでWSJT-XでVTとかND、NEを探していたが、ちょっとDXSpot見てみると28MhzのCWに9J2HN,5Z0Lがアップされている。 どうせ、UAやBYがアップしているのだろうと見ているとJAがアップしているので、ビームを振って聞いてみると「聞こえるジャーン」。 で、早速呼んでみると5Z0Lは返って来た!! でも9J2は0インしているみたいで、鬱陶しいのでヤメ。
あれ、アンテナ14mしか上げてなかった!! 

えー、SN69位でも結構強く入ってくるなー。 夏の夜!!

2015年5月24日日曜日

JT65 ....

先週は1週間上海出張だったので、昨日帰宅後久しぶりにバンドを聞いてみたけど、あまり面白そうでなかったのでWSJT-Xで14Mhzで遊ぶことに、、、。 しかし、呼べど叫べど?全く応答なし!! 「Check clock」と言って来た局があったので、見てみると、、、、。「Windows8.1とFlex6500で3分位ずれている!」  
Windows8.1はずっと点けっぱなしだったので、その間にこれだけずれている様。 Flex6500はGPSで同期しているので時間は正確。 Windows8.1を再起動して、タイマーの同期をさせて調べると、今度は問題なし。 早速、呼んでみると今度は1発でCO2VEとQSO。 ほぼ20W程度だったので、効率が良いですね。 N0JEというのが出ていたのですが、QRZ.comでみるとNDだ! 呼ぼうと思ったが間に合わなかった、、、。 NEとVTがDigitalで欲しいのですが、、、。 NDもLotwでCFM出来ないので、これもあった方が良いのです。
JT65/9でのQSOのLotwCfmは実に早くて嬉しいです。それも殆ど100%が2-3日でLotwに上がっているようです。

Flex6500が折角GPSで同期しているので、時計出力もLan上にしてくれると助かるのですが、、、 取り敢えず標準時計に同期させたサーバをFreeBSDのサーバ上に作って、Windowsはこれと同期させるように実験してみることにします。
FreeBSDにntpdを立ち上げて、Windowsのシステムからこれを見にゆくようにするところまでは簡単に出来ましたが、Windowsがこれを定期的(10分間隔くらい)に見に行く設定方法が見つからなくて、、、、。 Windowsは嫌だねー、、、。 
>>> http://pc-karuma.net/windows8-synchronize-time-often/ にありました。regedit立ち上げてSpedial Poll Intervalを秒単位で設定とありました。 (HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient) これが無いと、どこだかわからない、、、。

 

下はプードン側のレストランからのバンドの夜景。 緑色に見える屋根の建物が「和平飯店(ピースホテル)」 ここら辺(バンドと呼ばれている処)は元々フランス租界で、日本軍が上海に侵攻した時の写真に古い建物は全く同じ形で写っています(大昔の教科書で見ましたね)。 因みに、35年ほど前に上海に仕事で来た時には1週間このホテルに泊まっていました(他に無かった?)。 新館が1936年位の建造で旧館は1917年だったかな? 部屋に大きなクロゼットルームが付いており、その当時の旅行の様子を垣間見たような気がしました。  今はこのホテル、70歳過ぎの人たちがジャズ演奏していて戦前の雰囲気を醸し出しているようです(行ったことが無い)。 昔映画にありましたね。「上海バンスキング」 上海はアジアのジャズのメッカだったんですね。

2015年5月16日土曜日

A45XR

最近はJT9やJT65にはまって、夕方から夜にかけて21や14Mhzで遊んでいますが、出力を< 10W以下にして運用してみています。 実の処「パイルになっていたらどうなるんだろう」とか不安もあるのですが、、、 確かに、TA何かはEUに取られて出来ていません。

で、今朝6時半過ぎに起きて14Mhz聞いていたら、A45XRがRTTYでCQ出していたので呼んでみたら一発で返ってきました。 あれ、W2の出力見ると45W位しかない?? JTの運用でパワーのスライダーを下げていたのを思い出しましたが、この程度のパワーでもRTTYってDX出来るんですね。 

なんか新しい発見をしたような気がしています。
 

2015年5月15日金曜日

Maestro !?

Dayton Hamvensionに合わせて新製品の発表をするのが常のようですが、FlexRadioは昨年は6300という入門機をリリースし、「今年は?」とざわざわしていたら、Maestroなるハードが発表されました。 これは、Flex6000シリーズのコントローラでWiFi経由でFlex6000を制御できるようです。
価格は$999となっていますが、発売は今年の4Q。
ダイヤルのツマミが2つ付いている、8"タッチパネルなので撮んで拡大・縮小が出来る、必要な制御(よく使う制御)は一々メニュー階層を降りて行かずに一発で!出来る。 とか色々効能は謳っています。 v2.0でWAN経由の制御が出来るようになったら、これを会社に持って行って、DX Pediとか会社から出来るなー、、、などと思っていますが、購入は来年考えます。

6300が2300$に、これが1000$だと最低でも3300$ -> 40万円くらい? うーん、高いか、安いか、、、。  6700にこれ付けると90万円になっちゃうなー、、、。

http://www.flexradio.com/wp-content/uploads/2015/05/Maestro_ISO_688x387-min.png

2015年5月14日木曜日

SmartSDR v1.4.11へのアップデート

かねてからのうわさ通り"Dayton Hamvension"を目前にしてNRとAPFを改良したv1.4.11がリリースされました。(NBを含めて改良が終わるまではv.1.4.xxxで行くとの事)
12日に帰宅後早速インストールしてみるとDAXの動作が?? あれ、v1.4.3に上書きしたのがまずかったかな?ということで一旦Flex関連を全て消してインストールし直してみたが、今度はDAXが全くインストールされていない?
しようが無いのでHelpDeskにサポート依頼。 
Dudleyからメールでファイアウォール関連のチェックの確認が来たがこれは関係なし。
Control panel/program/program and feature からプログラムをアンインストールしようとしたら? あれ、FlexVSPが無かったり、残っていたり、、、。 どうもここ辺りがおかしい。
DudleyからDAX deviceがdefault deviceにアサインされていたら問題起こるよ、とのサジェスチョンで、面倒だから取り敢えずDAX関連のドライバーを削除。 DAX deviceが無いことを確認。 更にprogram and featureでFlexVSP, SmartSDRを削除、表示されていないことを確認し、念の為、ファイアウォールを止めて、リブート。
そして再度インストールに挑戦! 今度は問題なさげ、、、。

結局、事の始まりはSound deviceでDAX deviceのどれかにdefaultのフラグ”緑”が立っていた為に起こったエラーのようです。 特に何を弄った覚えもありませんが、、、、。

で、肝心のv1.4.11ですが、確かにNRとAPFは今まで以上に効果が高くなっていいるみたいですが、朝30分程聞いていただけなので、、、 他にもFreeDV等についてコメントがありましたが、弄っていないのでスキップ。

今朝はTN/CT???が18MhzPhで出ていましたが、21Z頃にはNumber 2となっていて、Number 5位まで我慢して聞いていましたが、諦め。 文句言っても何ですが「ノソいよー」。 明日の朝もっと早い時間に聞いてみようかな? 

気が付きませんでしたが、いつの間にかSNが160超えていますね、、、

2015年5月10日日曜日

WSJT-Xを使ってみる

コンディションもあまり良くないし、特にすることもないので、以前から使ってみたかったJT65,JT9を土曜日から使ってQSOを試みてみました。
Powerを5ワット位に固定して、取り敢えずCQを出している局を呼んでみました。 「お、返って来た」という事で、マニュアルも読まずにGenerates Std Msgsの選択ボタンを押しながら、何とか完了!
WSJT-X v1.4.0を使っていますが、Pwrのスライダーと送信機の出力調整の関わりがよく分からない! うーん、ソフトから調整できるのはオーディオ出力だけだから、と送信機のおーでぃをのレベルメータを見ていると「確かに、、、」。 で、色々弄って、やっとこさ出力電力を調整出来るようになりました(DAXを使っているのでPCの方のDAXのレベル調整もあり、結構面倒です)。
日曜夜は8Q7BIとJAがやっていましたが、 スプリットみたいで、本人が時に居るのか分からず、他局がやっているのを指をくわえて聞いている(見ている)だけ。 今の処はCQ出している局を見つけて呼んで、返ってきたら「万歳」という感じです。 新しい事で暫くは楽しめそうですが、勉強することも多そうです。

これで、Logger32にログを流し込んでくれると嬉しいのですが、ここは手入力。 なんか方法があるのでしょうか?

確かに数ワットでEU何かと出来るのは凄いですね。

来週1週間は会議で出張なので、今週は準備で少々忙しそうです。 

  Worked Date/Time Band Mode Freq
 


ON2AJ 2015-05-10 09:21:45 15M JT65 21.07600      


IT9CCB 2015-05-10 09:12:43 15M JT65 21.07600      






     


IC8DAK 2015-05-09 13:00:31 15M JT9 21.07600    


ON4FN 2015-05-09 12:14:41 15M JT65 21.07600



SQ4OLB 2015-05-09 12:09:20 15M JT65 21.07600    


DJ0JE 2015-05-09 11:41:13 15M JT65 21.07600      


SP9UXB 2015-05-09 11:33:08 15M JT65 21.07600      
















     


UR7GO 2015-05-06 13:24:24 15M JT65 21.07600      

2015年5月5日火曜日

連休中の車でのお出かけはアキマヘンなー


昨日(5月4日)は嫁さんの快気祝いと称して家族4人で清水に魚を食べに行きました。 
通常1時間半の行程なので、9時半に出て、東名青葉から高速を見下ろすと「すでに川崎位からの渋滞」。 引き返すわけにもゆかず、そのまま大井松田辺りまでほぼ1時間。 ここから御殿場が、更に1時間ーアウトレットモールとかXXハイランドとか何とかしてくれ! で新東名をやめ、旧の東名を走り、清水インターには何とか12時半に、、、。  車から予約していた「富士屋」(池田さんから紹介していただいた)には1時着。
久しぶりに家族4人でまったりと昼食を楽しみ、3時過ぎに帰路へ。 途中に「エスパルスドリームプラザで買い物して」 と149号に出るとこれがまた凄い渋滞。傍まで行っても駐車場が、、、。 やむなく裏道経由で新清水旧1号線で興津に、で52号線に入り我が興津小学校(流石に私がかよった明治時代の2階建て木造校舎は無かった)を左に新清水インターへ。  買い物は新清水インターの傍のSAで、と思ったらどうも通過してしまったらしく、そのまま高速に、、、。
だいぶ行って「駿河湾沼津SA」に入るが、ここも車でいっぱい。 辛うじて駐車場に車を止め、お茶などを買い込み東京へ向かう。 新しいSAの施設は綺麗ですが、それにしてもすごい人でごった返していました。 「さー、これからが大変、、、」
新東名と東名の合流地点は気が遠くなるような渋滞、、、。 例によって大井松田位までは酷い渋滞。 で、結局自宅に到着は7時頃でした。
通常往復2時間半から3時間の行程が雪が3時間、帰りが4時間と倍掛かって、流石にちょっとうんざり。
連休中日だから大丈夫だろうと思っていましたが、ダメですね。

今度魚食べに行くときは、平日にちょろっと行くことにします。


アンテナ切り替えの自動化 (続き)

 調子よく動いていると思っていたら、インジケータのLEDが次々と点かなくなってゆく、、、。 不精して、出力端子(14Vのon/off)にLEDを直列抵抗と入れていたのですが、これではダメっぽい。 LEDが死んでいる。 では、という事でFETのスイッチを入れて、ゲート電圧で検出して...