2015年3月26日木曜日

FlexControl用のロータリーエンコーダー

WEBで色々探しても適当なものが見つからず、amazonで入れてみたら出てきたので価格も971円だったのでダメもとで注文してみました。 なんとこれが深圳発でJPのトレースでほぼ1週間かかって今日到着。 早速、ノブをつけて回してみましたら、「クリック付」!! あ、参ったなー、と思いながらアマゾンのページを見ても記述は無いのでしょうがないですね。 トルクは少し重いくらいで、使えそう。 また、シャフトを押すことでトグルスイッチになる処までOKです。 クリック無しだったら最高ですが、、、、 耐久性がどの位あるのか、、、。 
取り敢えず、クリックには目を瞑って週末にでもFlexControlに装着してみることにします。

 971円で10個、それも書留郵便で送られてくることから、原価は10円程度か? これじゃ国内企業じゃ勝てませんねー。

0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...