2015年3月26日木曜日

FlexControl用のロータリーエンコーダー

WEBで色々探しても適当なものが見つからず、amazonで入れてみたら出てきたので価格も971円だったのでダメもとで注文してみました。 なんとこれが深圳発でJPのトレースでほぼ1週間かかって今日到着。 早速、ノブをつけて回してみましたら、「クリック付」!! あ、参ったなー、と思いながらアマゾンのページを見ても記述は無いのでしょうがないですね。 トルクは少し重いくらいで、使えそう。 また、シャフトを押すことでトグルスイッチになる処までOKです。 クリック無しだったら最高ですが、、、、 耐久性がどの位あるのか、、、。 
取り敢えず、クリックには目を瞑って週末にでもFlexControlに装着してみることにします。

 971円で10個、それも書留郵便で送られてくることから、原価は10円程度か? これじゃ国内企業じゃ勝てませんねー。

0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...