2014年9月1日月曜日

今日は防災の日 私はVR2

昨日の午後から移動で今日から金曜日までHKGで会議。 SNも良くないし、自分のプレゼンは月曜日だし、残りは久しぶりにゆっくりかな、、、。

しかしコンディション良くないですね。 30、31日と収穫はW1AW/7のRTTY位かな? 24Mhzが結構開けていたりするので要注意ーこんな時4バンド並べて見れるパナアダプターは威力を発揮します。
3E100PCって変なコールの局が出ていたのでQSOしたら直ぐにLoTwに上がって来てCfm。 パナマでした。 4Kのモニタ使っている所為か、目が悪くなったのかLogger32のQSOの行がブレて見えていて、QSOをダブってしているみたいだ。 ちょっと気を付けないと、、。
4W/N1YCがLoTwでCfm出来ていた。

Next
  Worked Date/Time Band Mode Freq QSL  


W1AW/7 2014-08-31 01:28:01 15M CW 21.03300      


3D2CO 2014-08-31 00:56:49 12M CW 24.89200      


3E100PC 2014-08-31 00:45:52 15M CW 21.01000 PANAMA    


W1AW/7 2014-08-30 22:27:49 12M RTTY 24.92500      


W1AW/1 2014-08-30 22:22:19 17M CW 18.07500      


W1AW/7 2014-08-30 21:13:59 15M CW 21.03250      


W1AW/7 2014-08-30 02:42:55 20M CW 14.03500      

0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...