2014年9月9日火曜日

CY0 Sable Is

5時位から14Mhz Ph、18Mhz CWで聞いていたが、呼んでいるEUは聞こえるが、ご本人が聞こえない! 18Mhzの方は6時位から弱いながらも聞こえたが、とてもQSO出来るような信号強度ではなかったし、UPで呼んでいる局のスペクトラム凄さにちょっと気おくれ。  そのうち聞こえなくなって、DXSpotにQRT,、、、、。
ま、日帰りDXpediでそれもこの季節ではちょっと無理ですね、、、。

CY0は、またの機会を期待してUSOpenの実況テロップ中継(WowWow入ってないので)を見る。 あー、ビッグサーバを調子づかせちゃダメ! 1,2セットを6-3だと無理だなー、と思いながらテロップ眺めていたら、松江のパブリックビューの中継で「あー、、、」というため息で終了。

残念! でも、まだ若いんだから、4大大会常にベスト4を続けるように頑張ってください!そしたらきっと近いうちに優勝もある!


0 件のコメント:

有効積算温度のグラフ表示

 元々、自分の庭の温湿度をDBに蓄えたかったのは、それを利用して庭の花の開花時期などを予想したりする事をしたかったからですが、安定的に(バッテリ切れ等なく)温湿度を計測できる環境の制作に時間が係り、手を付けられていませんでしたが、Xiao S3のdeep sleep 時14μAは...