2009年5月14日木曜日

PostgreSQL -> MySQL

後々の為の備忘録として

  あまり一般的ではないでしょうが、今まで使っていたPostgreSQLのDBをAmazonEC3に移行させることを考えて、MySQLに書きなおしてみました。 大体は、マニュアルにあることを参考にしながら、問題なく出来たのですが、文字列を含むインデックスで躓きました。 

1)文字列を含むインデックスの場合、インデックス対象とする文字列の
  長さを指定する(マニュアルにある)。
2)この文字列のインデックスを作成する際にシステムは勝手に大文字<->小文字の変換をしてBtreeにしている模様(まったく同じ内容で、Kg と kg の違いだけの物が、duplicate で引っ掛かり気が付いた)。
 ->そもそも、DBに入れる時に変換しておかなければいけなかったので、このエラーはありがたいのですが、システムが勝手に書き直すべきものでもないような、、、。

0 件のコメント:

Flex 6600のSD card交換

 v3.9.19にアップグレードしようとしたら、firmwareのアップデートの所でエラーが出て進めない。面倒なので、そのままv3.9.18で使っていながら、FlexのHelpDeskにサポート依頼。 久しぶりにTim Ellison(W4TME)が担当で回答があり、「症状からす...