おっと、不覚で006Pなんていう9Vの乾電池は近頃近隣の電気屋では売っていないんですね。 止む無くAmazonに注文して、今日はお休み、、、。
で、お勉強に誘電率についてググっていましたら、
Vp = C / sqrt(εs)
Vp.... 電磁波の位相速度(m/s)
C .... 2.99792458e8 真空中の光速(m/s)
εs .. 誘電体の比誘電率(εs > 1)
というのを見つけました。 あれ、周波数関係ないんだ? 鹿児島大学の特許は何故2周波数で計測しているのかな?
大昔PLLを一生懸命弄っていましたが、誘電率の違いが位相の違いで測れるのならコンパレータ使えば簡単にできるだろうし、いきなり電圧で測れるのでは? とこれもググっていると、最も簡単に方形波をEXORで比較するコンパレータが出ていました。 同軸以前の話で、昔は蝋に浸した割りばしの平行給電線など色々作っていましたが、伝送路の周りの誘電率の違いはどの程度検出できるのでしょうかね?
こっちも実験してみたくなったので、AnalogDiscoveryとWaveFormsを引っ張り出してきました。 うーん、これってまともに使ったことなかったので、使い方からお勉強、、、、。
実験はWaveFormsのWaveGenとScopeで気軽にできるはずなんですけどね、、、。 大昔、生物系に移住して、その後も、長いこと営業畑で「どうやったらもっと売れるか?儲かるか?」が習い性の頭のトレーニングにはちょうど良い課題ですが、思ったように動かせないのはちょっとストレスが溜まります。
ま、気楽に気長にやろう、、、。
しかし、コンディション悪いですねー。 14や21でZL9Aが出ていました(らしい?)が、弱くてとってもやる気にはなりませんでした。 今のうちに早くSmartSDR v1.6リリースしてくれませんかね? 今週末位かな?って期待してますけど、、、。
世の中、抑えが効かなくて、其処ら中でやりたい放題ですね。 どっかで、大きな戦争が起こりそうだな? 人間って実体験がなくなっちゃう(世代交代する)と、凝りもせず戦争しようとする性を持っているのですかねー。 取りあえず株価もどうしようもないし、、、、。
で、お勉強に誘電率についてググっていましたら、
Vp = C / sqrt(εs)
Vp.... 電磁波の位相速度(m/s)
C .... 2.99792458e8 真空中の光速(m/s)
εs .. 誘電体の比誘電率(εs > 1)
というのを見つけました。 あれ、周波数関係ないんだ? 鹿児島大学の特許は何故2周波数で計測しているのかな?
大昔PLLを一生懸命弄っていましたが、誘電率の違いが位相の違いで測れるのならコンパレータ使えば簡単にできるだろうし、いきなり電圧で測れるのでは? とこれもググっていると、最も簡単に方形波をEXORで比較するコンパレータが出ていました。 同軸以前の話で、昔は蝋に浸した割りばしの平行給電線など色々作っていましたが、伝送路の周りの誘電率の違いはどの程度検出できるのでしょうかね?
こっちも実験してみたくなったので、AnalogDiscoveryとWaveFormsを引っ張り出してきました。 うーん、これってまともに使ったことなかったので、使い方からお勉強、、、、。
実験はWaveFormsのWaveGenとScopeで気軽にできるはずなんですけどね、、、。 大昔、生物系に移住して、その後も、長いこと営業畑で「どうやったらもっと売れるか?儲かるか?」が習い性の頭のトレーニングにはちょうど良い課題ですが、思ったように動かせないのはちょっとストレスが溜まります。
ま、気楽に気長にやろう、、、。
しかし、コンディション悪いですねー。 14や21でZL9Aが出ていました(らしい?)が、弱くてとってもやる気にはなりませんでした。 今のうちに早くSmartSDR v1.6リリースしてくれませんかね? 今週末位かな?って期待してますけど、、、。
世の中、抑えが効かなくて、其処ら中でやりたい放題ですね。 どっかで、大きな戦争が起こりそうだな? 人間って実体験がなくなっちゃう(世代交代する)と、凝りもせず戦争しようとする性を持っているのですかねー。 取りあえず株価もどうしようもないし、、、、。
0 件のコメント:
コメントを投稿