2014年3月15日土曜日

Powerpoleの治具

K3,Flex6500とDC電源供給のコネクタがAndersonのPowerpoleになっているので、Powerpoleのコネクタのパーツを購入して自分で作ろうとしたが、カシメると少し曲がるために中々うまくコネクタが組み上げられない。 仕様がないので Power Werxに出ていた専用治具を購入。 これ使うと「うーん、すんなりできる」
ということで、しばらくは配線がみんな12VDCになりそう、、、。

しかし、このPowerpoleって接点は皆同じなのですが、10AWGで45Aまで通電できる事になっているんです。 ホントに大丈夫なんだろうか?  

0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...