2013年9月12日木曜日

JF9ORZって

一応申請してこのコールサイン確保したけど、ネット上で時々orzなる表現を見るので、気になってググってみたら、

orz(おーあるぜっと)は、
落胆、失意、挫折の際の心理状態を、
アルファベットで跪き頭を垂れる(頽れる)姿を表した日本発祥のアスキーアート。
「o」が頭・「r」が腕と体・「z」が跪いた腰から下の脚を表す。
なお「おーあるぜっと」とは便宜上の呼称[1]。
であり、その読み方は人によって異なるかもしれない。

と出てきた。
飛ばして、こんな意味吹っ飛ばせばいいんで、気にすることもないか、、、。

発音ゴロは良いので気に入っているが、この意味は頂けないなー。  当分使うつもりもないが、KWの申請とローバンドには必要なので思案処、、、、。  Flex6500がちゃんとネット経由でうまく動くことが確認できれば、このコール使うのも比較的早くなるのですが、、、。

40mh DB42(80M dipole)
160M/80M  GP
KL-1
Flex6700

の予定(夢?)

0 件のコメント:

有効積算温度のグラフ表示

 元々、自分の庭の温湿度をDBに蓄えたかったのは、それを利用して庭の花の開花時期などを予想したりする事をしたかったからですが、安定的に(バッテリ切れ等なく)温湿度を計測できる環境の制作に時間が係り、手を付けられていませんでしたが、Xiao S3のdeep sleep 時14μAは...