土曜日に外出から帰ってきたら、ドアフォンにFTI塩野さんらしき映像が残っていたらしい。 「しまった」と思ったが、タワーの下へ行ったら直っていた!! 何処がおかしくて、如何したら直るのか問合わせ中(余計な手間をわずらわせたくないので)。 塩野さん、ありがとう!
新しい安全帯をつけて昨日は半日アンテナを弄っていたが、特に変更はない。 MFJに取り換えて、試験して戻しただけ、、。
28Mhzが良かったのかな?昨日は。 タジキスタンとどっか増えて68になった。 中近東・東アフリカが出ているみたいなのですが、弱過ぎて、、、。 そういえば下手糞なCWでブルネイがCQ出していたけど、コールが取れないよ!ちゃんと自分のコール位打ってくれ!
2012年4月23日月曜日
KPA500 取敢えず完成
この2日ほどでKPA500K->KPA500になった(組み立て完了ということ)。
取敢えず、ダミーに繋いで動作の確認でKPA500のインジケータのLEDが500W位を差しているので、正常に動作していると思われる。 組み立てといっても、ドライバー一本の仕事で電気とは何も関係ない。マニュアルは概ねOKだけど、必ずしも親切とは言えない。 ネジの数の多さと細かさには閉口した。
IC7700のちょうど半分位の大きさなので、IC7700の上に置いておく事にする。 ただし、10Kg以上あるので考えて置かないとIC7700の上部が撓んでしまう。 キャリーハンドルと足がついているので縦置きにしても良いのだろうが、ディスプレーの文字が読みづらいので、当分はこの位置に、、、。 しかし小さい(化石ハムにはこれだけで驚異)、それとオートチューニングはホント楽!
MFJのアンテナチューナがちょっと弄った所ではうまくチューニングしてくれなかったので、改めて後日挑戦する事にする。 アンテナアナライザで見てもインピーダンスは仕様の範囲にあると思うのだが、、、(初期にチューニングに掛かる時間が長く、チューニング出来なかったのかもしれない)
取敢えず、ダミーに繋いで動作の確認でKPA500のインジケータのLEDが500W位を差しているので、正常に動作していると思われる。 組み立てといっても、ドライバー一本の仕事で電気とは何も関係ない。マニュアルは概ねOKだけど、必ずしも親切とは言えない。 ネジの数の多さと細かさには閉口した。
IC7700のちょうど半分位の大きさなので、IC7700の上に置いておく事にする。 ただし、10Kg以上あるので考えて置かないとIC7700の上部が撓んでしまう。 キャリーハンドルと足がついているので縦置きにしても良いのだろうが、ディスプレーの文字が読みづらいので、当分はこの位置に、、、。 しかし小さい(化石ハムにはこれだけで驚異)、それとオートチューニングはホント楽!
MFJのアンテナチューナがちょっと弄った所ではうまくチューニングしてくれなかったので、改めて後日挑戦する事にする。 アンテナアナライザで見てもインピーダンスは仕様の範囲にあると思うのだが、、、(初期にチューニングに掛かる時間が長く、チューニング出来なかったのかもしれない)
2012年4月20日金曜日
昨日KPA500Kが届いていた。
「え、こんなに小さいの?」が第一印象。 パーツリスト
取敢えず、昨晩は底板への電源ユニット取り付け、左側板取付まで。 あー、ビス、ワッシャが細かくて疲れる。
トロイダルコアの電源トランスは想像以上に小さくてビックリ。
適当な物が無いのでCDのケースを手前において全体の
2012年4月18日水曜日
あ、タワーのウィンチが止まらない!
雷を恐れ嫁さんがクランクダウンしたまではよかったが、帰宅してクランクアップしようとするとウィンチが止まらない(巻き戻される)。 ロック解除のレバーがあるわけでもないし、、。
え、故障かよ! とFTI塩野氏にメール。 「出来るだけ早く修理するので、それまで触るな」との指示。 参ったね、、、。
WTF996BRTを試験する前にアンテナアナライザでインピーダンスを確認する事にします。 こっちは週末にでも出来るかな?
え、故障かよ! とFTI塩野氏にメール。 「出来るだけ早く修理するので、それまで触るな」との指示。 参ったね、、、。
WTF996BRTを試験する前にアンテナアナライザでインピーダンスを確認する事にします。 こっちは週末にでも出来るかな?
2012年4月16日月曜日
eQSL
eQSLは JA2IYJ/1 のアカウントをJA2IYJとは別に作る必要があるのに気がつかなんだ! お蔭でeQSLのreject mail が来ていた。 本日、アカウントを作成。 ログをアップロードし直し、、、。Logger32も自動アップロードになっているのでアカウント名を変えておかなければ、、、。
LoTwと同じようになっていると、使い勝手が良いのだけれど、、、。 ま、認証とか面倒な事をオプションにしているからしょうがないか、、、。
LoTwと同じようになっていると、使い勝手が良いのだけれど、、、。 ま、認証とか面倒な事をオプションにしているからしょうがないか、、、。
66 Countryになった
こんな、いい加減なアンテナでも結構出来ることに少々驚いている。 特にCWは結構気持ちよくQSO出来る。 今年何処まで行けるか楽しみではあります。 昨日は8J1RLが一発で出来た! シャカリキになってやっていた大昔、あれほど狙って出来なかったのが嘘みたい。 A65BR(UAE)も出来た。
昔のロケーションでは西が山の陰で殆ど出来なかったので、アフリカ、中東には負い目があり未だに、「こっちは飛ばない」思い込みに悩まされる。
昔のロケーションでは西が山の陰で殆ど出来なかったので、アフリカ、中東には負い目があり未だに、「こっちは飛ばない」思い込みに悩まされる。
2012年4月15日日曜日
MFJ994BRTが届いた
一応500Wまで大丈夫とあるが、SGC-230とはだいぶ小さくて軽い。 同軸コネクタ差し込んで締めあげたらスリップしているので、開けて中を見た。 「うー、ホントに大丈夫?」 300Ω位の抵抗ぶら下げて、10W程突っ込んでみたが、リレーがバタバタしてSWRが下がらない周波数がある。 「あー、実際にアンテナにつけて様子見無いと使えない?」 多分、使える周波数が制限されるような制約が付くんだろうな、、、。 連休くらいまでは出来ないなー。 連休明けは香港で会議だし、、、。
昨日今日とコンディションが良かったのか、JIDX TESTのお蔭か、10カントリー程たす事が出来た。 SSBは力不足ですがハイバンドのCWはそんなに悪くなさそうです。 9M0Lも12M、15Mで出来ました。
昨日今日とコンディションが良かったのか、JIDX TESTのお蔭か、10カントリー程たす事が出来た。 SSBは力不足ですがハイバンドのCWはそんなに悪くなさそうです。 9M0Lも12M、15Mで出来ました。
2012年4月13日金曜日
Logger32をFreeBSDのVirtualBox-Win7で動かす
リグの前にラップトップ置くのも嫌なので、常時ONのCore i7マシン(FreeBSD-current)でVirtualBoxを走らせ、Win7を動かしその上でLogger32を走らせてみました。 USB->Serialもちゃんと動くし、IC-7700もWinKeyも制御出来ているので、机の周りを片付けてVirtualBoxからコントロールする事にします。 これで少し使い勝手が良くなるかもしれません。 全体にスペースの利用効率が悪いのです、単に縦積みするのが好きでないからかもしれませんが、、、。
QSOMapは64bitではうまく動かないので、VirtualBoxは32bitマシンにしています。 これで、DXCCの状況が地図上でビジュアルに見えるようになると、また熱が入ってしまうかも、、、。
VirtualBoxの上でIcomの出しているサーバソフトを動かして、マシンをリモートで動かす事も出来るかな? 今度やってみようと思います。
今日くらいにMFJ-994BRTが到着予定なので、週末は4:1バランとMFJ-994BRTをデルタループに付けてみて、どげなもんか確認の予定。 一応500Wまでは大丈夫そうなので、将来のQROの可能性を確認の予定。 しかし、土曜日はまた天気悪いみたいですね、、、。
QSOMapは64bitではうまく動かないので、VirtualBoxは32bitマシンにしています。 これで、DXCCの状況が地図上でビジュアルに見えるようになると、また熱が入ってしまうかも、、、。
VirtualBoxの上でIcomの出しているサーバソフトを動かして、マシンをリモートで動かす事も出来るかな? 今度やってみようと思います。
今日くらいにMFJ-994BRTが到着予定なので、週末は4:1バランとMFJ-994BRTをデルタループに付けてみて、どげなもんか確認の予定。 一応500Wまでは大丈夫そうなので、将来のQROの可能性を確認の予定。 しかし、土曜日はまた天気悪いみたいですね、、、。
2012年4月11日水曜日
9M0L - Spratly
自宅出る前にDXSpot見ても出ていなかったが、会社でチェックしたら18Mhzで出ている。 一日遅れの0000Zから始まっているという事かな?
幾つ位できるだろかな? 昔の1Sxxxはダメだそうだから、一つくらいはやっておかないと、、、。
おっと、私はDon Millerのペディション追っかけていたCycle19以前の人ではありません。 Cycle20の人です。
幾つ位できるだろかな? 昔の1Sxxxはダメだそうだから、一つくらいはやっておかないと、、、。
おっと、私はDon Millerのペディション追っかけていたCycle19以前の人ではありません。 Cycle20の人です。
HROでの購入
最近の円高とWEB+クレジットカードの便利さでHROでの買い物が増えてきた。 特に気に入っているのは品物の送付に使われているUSPSのサービス。 見ての通り、発送されてからは、何処で何しているか状況が逐一確認出来るので安心。 発送される前も便りが無い時はメールで「どうなってる?」か問い合わせるとすぐに返事くれる。
癖になって、出費が嵩む!!
癖になって、出費が嵩む!!
2012年4月9日月曜日
昨日は24Mhz夕方良かった
夕方にかけてEU方面からビックリするようなシグナルが入ってきたけど、、、、。
A52SVも居たようだったけど、弱くて聞こえなかったよー、、、。平野さん、もう少し何とかしてくれないかな?
A52SVも居たようだったけど、弱くて聞こえなかったよー、、、。平野さん、もう少し何とかしてくれないかな?
2012年4月7日土曜日
50 Country 超えた
今日はFO4BM、A35XGとQSO。 HR2J,SV5IOI、American Samoaはダメだった。 VK0THも弱いなー、、、。 再開してから6カ月弱で50countries超えた。 このペースでDiamond DXCC出来るかな? ノイズが多くて聞き難い一日だったけど、まあまあ納得、、。 溝口さんが21のCWでなんか呼んでいたなー、、。
2012年4月4日水曜日
デルタループ異常なし!
建柱、アンテナ設置から立て続けに強風に見舞われていますが、今日までの所異常なし!
よし、よし、、、。
MFJ994BRTも日本に向かっている様なので、再来週くらいにはまた新たな実験が出来るかな?MFJとSGCどっちが良い?
A52SV平野氏よりメールの返信を貰う。 QSO出来ればよいが、、、。平野氏が居る間に一度ブータンなる所を見に行くのも一興かとも思うが、、、 昔のヨンタンだったかな、、、、、。
よし、よし、、、。
MFJ994BRTも日本に向かっている様なので、再来週くらいにはまた新たな実験が出来るかな?MFJとSGCどっちが良い?
A52SV平野氏よりメールの返信を貰う。 QSO出来ればよいが、、、。平野氏が居る間に一度ブータンなる所を見に行くのも一興かとも思うが、、、 昔のヨンタンだったかな、、、、、。
2012年4月2日月曜日
KPA500 + MFJ994BRT?
Antenna Tuner大概が2-300Wまでだと思っていたら、MFJからは1.5KWの物(MFJ998RT)が売られている。 そこまでのパワー突っ込む必要はないが、もう少しパワー上げてもいいかな?
取敢えず、ElecraftのKPA500とMFJ994BRT位が妥当な線かな?
しかし、見た目は何も変化はないのですが、SG-230当初と違いSWRが下がらないバンドがある。 何が原因なんだろうか? それも、MFJ994BRTに替えようかな?と思う一因。
取敢えず、ElecraftのKPA500とMFJ994BRT位が妥当な線かな?
しかし、見た目は何も変化はないのですが、SG-230当初と違いSWRが下がらないバンドがある。 何が原因なんだろうか? それも、MFJ994BRTに替えようかな?と思う一因。
強風 無事クリア
登録:
投稿 (Atom)
アンテナ切り替えの自動化 (続き)
調子よく動いていると思っていたら、インジケータのLEDが次々と点かなくなってゆく、、、。 不精して、出力端子(14Vのon/off)にLEDを直列抵抗と入れていたのですが、これではダメっぽい。 LEDが死んでいる。 では、という事でFETのスイッチを入れて、ゲート電圧で検出して...
-
銅パイプを使ったバリコンを制作してきましたが、間に噛ます誘電体の信頼性から、PTFE位しかなく、大きさが小さくならない、重量もそれなり、可動部が片側の端子となる(駆動距離分の配線処理)等から、4~5KV程度の耐圧の150pF位が自作の限界で、制作コストも安くなく、ジャンクの真空バ...
-
FT8でのDXが結構普及してきて、信号強度の交換は自動でやってくれるので、-XXdBというのをあまり気にしていない人も居るかと思いますが、やはりー(マイナス)って付くと気になります。 また、コンディションを予測する場合、どの位の信号レベルであればCWでの交信も可能かの判断の材料...
-
全長24mのデルタループとSCG-235の組み合わせは、それなりに活躍してくれて、4月からの6カ月で、それでも180カントリー位貢献してくれましたが、やはり指向性アンテナで無いと受信はかなり苦しいので、隣家の上空侵犯をしないサイズのアンテナを色々探して、最終的にHex Bea...