2020年8月8日土曜日

早朝のLowBand

 修復したアンテナの様子を見るために、今日は早朝から30-40-80のFT8をワッチ。 19Zから聞いていましたが、

30mではZA/IK2RIMがしきりにCQ出していて、結構EUが聞こえています。 

80mは3DA0VVを狙っていましたが、19Z台にJH1ECGがQSOしていた時には聞こえず、20Zになってから4X5LLのCQに邪魔されながら、何とか聞こえてQSO。2030Zには聞こえなくなっていました。 私の打ち上げ角の高いInV(シミュレーションではお団子ですが)では、聞こえている時間が短いな~。

40mでもEUが良く聞こえていましたが、EP2LMAが出ていたので、 QSO。

3DA0VVが出来たので久しぶりに幸せな気分!! 

夏場のLowBandも早朝には結構聞こえていますね(Sun Spotが上がっている所為かな?)

LoTwに1972年と1794年の10m/20m PHのW2EHBのQSOがcfmdの所に出てきました。40年以上昔のQSOがひょっこりcmfdになって現れるのは、ちょっと不思議な気持ちになります。

 


0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...