2018年9月24日月曜日

VK0AI Macquarie Is.

1967年にVK0CRとQSOして以来、Macquarie Is.はQSO出来ていなく、最近のVK0AIのQRVには期待していたが、20m/30mのFT8で聞こえたり、DXSpotに報告があっても、中々出来ていませんでした。
今日も30mで07Zくらいから頻りにJAが呼んでいるのは確認できるのですが、ご本尊が聞こえず、諦め気味に、そのままにしていましたら、07Z位から聞こえるようになり08Z位からはかなり強力に聞こえてきました。 内心「休みの日にQRVしても、、、」と悲観的でしたが、08Z位から呼び続けほぼ2時間。 08Zも後半にやっとこさQSO!  -14dBを貰いましたが、他の局は皆一桁(-0xdB)や+0xdBで、呼んでいる局の多さも加えて、よくQSOできたものだと、自分でも関心してしまいます。 
ま、ともかく30mでもMacquarie Is.が出来てめでたし、めでたし! 20m/40mも出来たらQSOしたいものです。

> おお! 数時間でLoTw/eQSLにあがっていた!!

0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...