2018年9月20日木曜日

防水対策をしないと、、、、

30mでXP3Aが聞こえていて、徐々に強くなってきていますが(Sept.20 10:11Z)が残念! 雨で、共振点が思いっきり下に下がって送信できず! 同軸のトラップコイルですが、ピッチを弄っている隙間に雨滴が入って狂うのかな? 
晴れたら外装用の防水スプレーで処理してみよう!
で、アンテナチューナの再チューンを行い何とかSWRは1:1.3位まで下げることが出来たので、何とかQSO!

やはり、なんか防水対策を考えないと、、、。
 

0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...