2018年9月28日金曜日

最近のLotw

Lotwでのcfmのサイクルが短くなってきて、実に心地よいですね。 XP3A,V41MA,VK0AI,Z21MHなどQSOしてひと月もしないうちに挙げてくれるので助かります。 特に、VK0AIやV31MAはQSOしたその日のうちにアップロードしてくれています。 謝謝!であります。


Next
 
Worked Date/Time Band Mode Freq QSL  DXCC


XP3A 2018-09-20 10:24:49 30M FT8 10.13600 GREENLAND Selected 30M; Challenge


V31MA 2018-09-27 09:23:10 80M FT8 3.57300 BELIZE Selected 80M; Challenge


IZ0MQN 2018-08-14 21:03:14 30M FT8 10.13600 ITALY    


VK0AI 2018-09-24 08:46:25 30M FT8 10.13600 MACQUARIE ISLAND Selected 30M; Challenge; Digital


HI8AR 2018-05-28 09:04:55 40M FT8 7.07400 DOMINICAN REPUBLIC    


Z21MH 2018-09-03 20:43:28 40M FT8 7.07400 ZIMBABWE Selected 40M; Challenge


4O7CC 2018-09-08 21:05:33 40M FT8 7.07400 MONTENEGRO 40M; Challenge


RG4F 2014-05-18 09:02:48 12M CW 24.90440 EUROPEAN RUSSIA    


PY2XU 2018-01-21 08:55:31 80M FT8 3.57300 BRAZIL    


AB7GL 2018-09-11 07:14:33 40M FT8 7.07250 UNITED STATES OF AMERICA    


OA4TT 2018-08-28 08:42:44 80M FT8 3.57300 PERU Selected 80M; Challenge


V31DL 2018-09-11 07:12:00 40M FT8 7.07400 BELIZE    


XZ2A 2018-04-17 05:34:33 15M FT8 21.07400 MYANMAR Selected Digital


CE0YHO 2017-12-10 03:32:39 17M FT8 18.10000 EASTER ISLAND    


9W8DEN 2017-09-23 09:59:50 40M FT8 7.07400 EAST MALAYSIA    


F5MUX 2014-05-11 21:07:00 17M SSB 18.15700 FRANCE    


F5MUX 2016-09-24 09:14:18 15M RTTY 21.09600 FRANCE    


9K2NO 2017-04-13 05:10:42 20M CW 14.00500 KUWAIT    

2018年9月25日火曜日

ダミーロード、、、 敢え無く失敗


昔 ラジオデパート3Fの斎藤電機に転がっていて、つい買ってしまったTMTのDC-1Ghz 500Wのダミーロード素子をなんとか物にできないかと、色々弄っていました。 
最初はCPUのファンがゴロゴロしていたので、それをヒートシンクにして、CW程度なら短時間500w位は大丈夫でしたが、まともな格好にしたいと、専用にヒートシンクを買ってきて体裁の良いものを作ろうと試行錯誤していました。 最初はダミーモジュールのスペースだけヒートシンクを切削しようとしましたが、どうも道具も場所も技術も無いので諦め、大きさの違うヒートシンクを張り合わせて、体裁を作ってみました。
CWでは500W/1KWは大丈夫そうなので、次に連続モード!
500WのTuneまでは短時間大丈夫だったので、ちょっと欲を出して1KwのTune! 2-3秒で、あ!死んじゃった 抵抗値無限大で酸化ベリリア(絶縁、放熱剤)に黒いスジが入っていましたー中に埋め込まれた抵抗が燃えちゃったのかも。

ということで、TMTのモジュールはもう無いので、ダミーロードプロジェクトは頓挫、、、。 長い事、色々考えていましたが、ほんの2秒でピリオド!でした。 アホやなー、、、。 

教訓として熱伝導性の両面テープを使って張り合わせをしてみましたが、思っていた以上に熱伝導率は良くないようでした。 ダミーモジュールとヒートシンクの間にも入れていましたが、ダミーモジュールとヒートシンクとの温度差が(体感ですが)かなりあり、ここにも問題点有りでした。 次の機会(があれば)もう少し熱伝導率の高いグリース等を塗って、物理的に締め上げて相互の熱伝導の向上にもう少し気を使ってみることにします。
ま、Birdの8251なんかでも馬鹿でかいから、連続運転1Kwはかなり厳しいんですね。 1Kwのスプリアス規制対応の確認ってどうやって測定するんですかね? 少なくとも1分位は波出していないと測れないのではないだろうか?





2018年9月24日月曜日

VK0AI Macquarie Is.

1967年にVK0CRとQSOして以来、Macquarie Is.はQSO出来ていなく、最近のVK0AIのQRVには期待していたが、20m/30mのFT8で聞こえたり、DXSpotに報告があっても、中々出来ていませんでした。
今日も30mで07Zくらいから頻りにJAが呼んでいるのは確認できるのですが、ご本尊が聞こえず、諦め気味に、そのままにしていましたら、07Z位から聞こえるようになり08Z位からはかなり強力に聞こえてきました。 内心「休みの日にQRVしても、、、」と悲観的でしたが、08Z位から呼び続けほぼ2時間。 08Zも後半にやっとこさQSO!  -14dBを貰いましたが、他の局は皆一桁(-0xdB)や+0xdBで、呼んでいる局の多さも加えて、よくQSOできたものだと、自分でも関心してしまいます。 
ま、ともかく30mでもMacquarie Is.が出来てめでたし、めでたし! 20m/40mも出来たらQSOしたいものです。

> おお! 数時間でLoTw/eQSLにあがっていた!!

2018年9月20日木曜日

防水対策をしないと、、、、

30mでXP3Aが聞こえていて、徐々に強くなってきていますが(Sept.20 10:11Z)が残念! 雨で、共振点が思いっきり下に下がって送信できず! 同軸のトラップコイルですが、ピッチを弄っている隙間に雨滴が入って狂うのかな? 
晴れたら外装用の防水スプレーで処理してみよう!
で、アンテナチューナの再チューンを行い何とかSWRは1:1.3位まで下げることが出来たので、何とかQSO!

やはり、なんか防水対策を考えないと、、、。
 

2018年9月18日火曜日

雨でInverted Uの共振周波数が下がる!

4時頃に、ワッチを始めるため昨晩の雷雨で少し下げていたタワーをフルに伸ばしましたが、まだ暗いためにちょっとアンテナ周りの様子がよく見えずに不安。
で、R2FAQが40mで出ていますが、いつもの通りあまり耳が良くないのか、EUの内輪でばかりQSOー呼ぶも取れず。 あれ?SWRがオカシイ! でアンテナチューナーでチューニングを取り直しても、何か変! やむを得ずAA-54でバンド内のSWRを見てみると、30/40/80の全ての共振点が下がっています! 30mも下がっていたので、「またエレメント伸ばしちゃったかな?」と思いながら、明るくなるのを待ち、アンテナを眺めてみましたが、エレメントが長くなっているようには見えません。
「おー、雨滴の所為かー」とそのまま昼過ぎに測ってみると、確かに雨滴の所為でした。
教訓: 取り敢えず、電波出す前に一度はアンテナチューナーでチューニングを取ること! (プリセットなので、一度チューニング取ると、それ以降何日もそのまま使う癖がついているので、、、)
 7Mhzは中心周波数がバンド外に追い出されてしまいますので、もう少し中心周波数を上の方に持って行ったほうが良いのかも、、(10Mhzのトラップを一つだけ交換したので、7Mhzの調整をどこでやるのか?新しいトラップのピッチを動かすことが出来るかな~?)

3.542Mhz
SWR = 1.03
Z = 49.5 + J1.1Ω


7.031Mhz
SWR = 1.47
Z = 72.3 -j7.3Ω


10.119Mhz
SWR = 1.19
Z = 49.6 - j8.7Ω
 


上は調整完了時のSWR。 そして下は朝一番のまだ雨滴が残っている(?)時のSWR

3.510Mhz
SWR = 1.07
Z = 50.4 + j3.2Ω

6.974Mhz
SWR = 1.36
Z =67.4 - j4.0Ω


10.083Mhz
SWR = 1.17
Z = 50.9 - j7.9Ω



そして、時間が経ち乾いてくると、、、、
3.540Mhz
SWR = 1.01
Z = 50.1 + j0.5Ω


7.028Mhz
SWR = 1.47
Z = 71.8 - j8.4Ω



10.109Mhz
SWR = 1.17
Z = 52.0 - j7.8Ω


2018年9月14日金曜日

最近の朝夕の30/40/80 FT8

一応いつも19-20Zから22Z位までと、07-11Z位までは30/40/80のFT8をJTAlertXでワッチ(監視?)しているのですが、最近はあまり成果を上げられていません。 
40mのFT8は、酷く混み合っていて、中々送信周波数を決めるのに苦労しますねー。 日によっては、「あ、コンディションが開いているかな?」と思わせる時もありますが、時間が短く短時間で相手のシグナルがフェーズアウト。特に朝方の40/80mは顕著で21zを過ぎると、急に落ちてゆきます。
で、今朝は久しぶりに40mで5H/ON5PFが出来ました。 昨夕はV31DLがVKを呼ぶのが80mで聞こえていて、何度か呼んでみたのですが(他のJAも呼んでいましたが)応答なしで、しばらく様子を見ていたら、40mに移動していました。
数日前には40mでZD7BGと0645ZにQSOしましたが、この時間帯って少し早すぎるような気もするのですが、その後信号強度は落ちてゆきました。
一応サンスポットサイクルは、24が終わって25に入った、という事になっていますが、cycle 25はどんなコンディションになるんでしょうね?

> 5BDXCC(8BDXCC)のPlaqueを8月の初め位にオーダーしたので、9月に入り「どうなってますか?」ってARRLに聞いたら、「あんただけじゃなくて100人以上待っている人がいるんだよ」という返答。 字間から「いちいち聞いてくるんじゃねーよ。待ってりゃそのうち届くよ」という感じで、、、、。  大体、Plaqueって注文してから、どの位で届くんでしょうね?
最近は、到着待ちが多いなー、、OVO,PupのCloud fundingはじめ、、、。

Windows11 upgrade 続々続編

 取り合えず、突然死は無くなって、何とか安定に動いていますが、音が酷いのは治らない! やむを得ないので Sound Blaster Audigy FXをインストールしてみました(Creative AppはAudigyを検出してくれないみたいなので、 ドライバーをマニュアルでダウン...