2015年1月20日火曜日

Direct Sampling のSDRのNoise floor

パナアダプターとスライス(送受信している周波数と指定したバンド幅)でノイズレベルが違うのは何故?って言う質問の答えですが、中々興味深い。 ソフトがイッパイ仕事しているんですよねー、ご苦労さん。


早くv1.4来ないかな、、、。 コンディションも悪くて暇なんですが、、、 Navassaまでには来てほしい。 ま、Navassaは一応大昔のがあるからいいけど、その後のCocosとかSouthGeorgiaとかはやっておきたいです。 今年は秋のHeardやBouvetも含めて、私の為の年みたい、なんて思ってます。

0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...