2014年6月30日月曜日

YI この勢いだと消滅カントリーかな?

YKは大昔のがあったので、「ま、消滅しても、、、」と思っていたが、YIは米軍が引き揚げてからはQRVも無くなっちゃって、依然として未QSO。 今の勢いでゆくとQSO出来る前に消滅しちゃうかもしれないなー、、、。 ロシアの戦闘機買ったみたいだから、ロシアからオペレータ行ってQRVしてくれないかなー、亡くなる前に。 
再開局した時にはよくQRVしていたのを聞いていたのに、何故シツコク呼んでQSOしなかったのか悔やまれる、、、。

Avesもcancellとなっていたし、、、。 今年はあまり増えないかも、、、。


2014年6月27日金曜日

今朝はCondx良かったなー

例によって6時前に起きてバンドワッチ。
14MhzでS01WSが出ているとSpotにあるが、残念弱くて無理。 続けてTZ6BBが21MhzのPhにSpotされているので、上がってみる。 あれ、やたら強い局が、、Rかな?と思って聞いているとTZ6BB本人。 ちょっと強すぎるよ、、、パイルが、、、。 小1時間かかって7時近くにQSO。 QRZ.com見ながらやってる。 で、Spotの下の方にFS/K9ELが、、、。 アンテナ回してみると結構強く入っている。 up 1Khzで呼んだら、あまり苦労せずにQSO。 出社前に電源を落としにPCの所に来たら8時近くにFS/K9ELが随分強くなっている、で移動局で呼んでみたがこれもすんなりQSO。 
SN54となっているがコンディションは良いみたい。 というか上り調子を感じる。 週末にS01WS出来ると嬉しいのですが、、(CWで出て頂戴なー)。


2014年6月16日月曜日

何チャラ記念局が、、、

多いですね。
昨晩はCR2WRTC(18Mhz RTTY 記念局?)、今朝は HO100CANAL(18Mhz RTTY), PY22XB(24Mhz CW)が出来ました。 
5T0JL(21Mhz?)が聞こえたけど、、、。 JAの何方か折角出来ているのにName?って返ってきた時にはもうどっかに行ってしまったのか、CWが分からないのか、返答なし。 どうなるのかな?不成立? BW 50HzにしてAPF掛けて何とか聞き取れる程度の信号でQSBも結構大きかったので、2-3回呼んでみたけど、結局は諦め。

SNの割には、、、、。

ホンダ本社の屋上のアンテナ

FTIの阿部さんが、我が家のタワー工事の時に「ホンダ本社の屋上のアンテナも自分がやった」と言っていたのですが、ホンダ本社の真向いに事務所があり、殆ど地下鉄での移動で

外へ出る時も近くのスタバ程度なので、アンテナには気が付きませんでした。
今日、久しぶりに天気が良いので神宮外苑の銀杏並木を昼 休みに散歩して帰りに青山通りからホンダの本社を見上げると「ありました」。 クランクアップかな(?)に3エレのトライバンダと思しきアンテナとV/U のアンテナが見えました。 今のアクティビティは知りませんが、近くにJA1HGYも居るのでかち合うと辛いでしょうねー、、、。

という事で、神宮外苑の銀杏並木。

2014年6月14日土曜日

LoTw 使い方間違って、、、

複数のPCを使用しているので、Tqslを夫々のPCに入れて使用しています。
それで、ARRLから送られてくるtq6を他のPCにコピーして認証を作ろうとするとエラーになります。(tq6はどのPCから送られたリクエストかを判別いているようです)。 で、早とちりして、夫々のPCでtq6のリクエストを出してしまったのが大きな間違いでした。 

アップロードしたはずの、ここ2か月くらいのログがありません。 新しいコールに認証を作ってtq8をLoTwに申請しようとするとエラーが出ます。 例によってLoTw担当のKA1RWY, Kathyにメールして、「どうなってんの」って聞いてみたら、他のPCで新規にtq8を申請してしまったためにserial番号が変わっていて使用できなくなっていました。 昔のserialに戻してもらってアップロードされていなかったログを切り出してtqslで認証かけてLoTwにアップロード。 新しい固定局のJI1BNUも認証をLoTwにリクエスト(JA2IYJでsignedでリクエスト)。 LoTwからtq8が返ってきて、JI1BNUも登録完了。

他のPCにもtqslを作るときにはtqslのFile->Backup Stations Location ....でバックアップファイルを作って、他のPCに持って行きFile->Restore Stations Location ... で良いことを学習。 あ、その前にStations Locationで夫々のコールサインとアドレスの関係を確認(必要であれば修正)する必要があるようです。 また、二つのコールで同じアドレスは許されないみたいです(JA2IYJ/1 Machida Tokyo, JI1BNU Machida Tokyoとすると先に入れた方が上書きされていました。 で、この二つはちょっと住所の書き方を区別して入れています)。

LoTw導入当初から、色々トラブッてKathyには親切丁寧にサポートして貰いましたが、今回も自分の思い違いで起こったトラブルにも適切迅速に対応して貰って、感謝感激でした。

SN196とかの割には、あんまり出ていませんね。 みんなサッカーとかゴルフ見ているのかな?






2014年6月13日金曜日

7X4AN, CR2WARC, W1AW/0

今朝の収穫はこの3つ。
7X4AN(CW),CR2WARC(Ph),W1AW/0-MN(RTTY)
もう少し高いバンドが良いかと期待しましたが、皆21Mhz。
FS/K9..が24MhzでSpotされていましたが、ちょっと無理ですね、、、。 週末にはSNももう少し上がりそうなので、ひょっとすると出来るかも、、、。

ホントは18MhzでS01WSを期待していたのですが、今朝は影も見えませんでした。 YIは最近全く聞きませんが、このままではまた当分QSO出来ないカントリー化しちゃうかも、、、。

 

2014年6月10日火曜日

S01WS on 18Mhz Ph

今朝は6時頃からS01WSが18MhzのPhで聞こえていたが、ここではヨワーくて、、、。 7時頃まで1時間余り聞いていたが、弱いままなので諦め。 何局かJAはやったのだろうか?JN1NDY等が呼んではいましたが、、、。
もう少し強くなってくれないと私の処では無理ですし、SPではEUの壁でかなり難しそう。 LPで出来ればよいのですが、Beamアンテナでもなさそうだしなー、、、。 早朝からPhでがなり立てるのは億劫なので、できればCWでお願いしまーす。

SN144とかの割にはどのバンドも静か。FS/K9ELは28MhzでSpotに出ていますが、流石にJAは無理でしょうねー、、、、。 


2014年6月8日日曜日

ZA/ON4CCV

今朝14MhzのCWでZA/ON4CCVがガツンと強く入感していた。 何故かSplitになってないので、混乱著しい状況に聞こえ、ちょっと躊躇。 しかし、パナダプターの分解能を上げてフィルタを50Hzにして聞いてみると、交信している相手局の周波数が微妙に違う。 どうも、狭帯域のフィルタを使って聞き分けているみたいだ、と思い更新相手局の周波数をパナアダプターで見ていると100Hz程度下の方が良く取って貰っているようの見えたので、早速呼んでみる。 あー、ゼロインに近い処でローカル局が呼んでいるので誰に応答しているのか聞き取りにくい! しかし、返って来た。 JA3IYJ/1と返って来たよ、、、。 うーん、何で2と3間違うんだ? 兎に角599で返答、自分のコールも付け加え、、、。
解像度の高いパナダプターと狭帯域フィルタ、それにAPF(Audio Peak Filter)の組み合わせは、今まで経験したことのないような、パイルアップ対応を可能にしてくれることを実感。 でも、できればUp 1とかして欲しいものです。 ゼロインは応答が分かりにくいので余計な時間が掛かります。




2014年6月6日金曜日

FS/W6IZT

昨日帰宅してワッチしていたら19時頃20mのCWで聞こえていたが、かなり弱くて「もう少し待たないと、、、」と思いながら夕食後バカテレビを見て21時頃に戻ってきたら流石にもういなかった。 今朝も5時過ぎからワッチしていたが、あまり聞こえない、、、。 15mのRTTYでOmanがしきりにCQ出していたのでQSO-信号は弱くないのに、、、。  6時過ぎくらいからFS/W6IZTがか細く入ってきたがEUとJAと入り混じりながらのQSOと、まだ少し弱かったので、そのままにして出勤の支度。 6時50分くらいに聞いてみると、「おー、強くなっている」。 579位で全く問題なく聞こえるので、呼んでみるがSplitが広いようでダメ。 QSO出来ていると思しきJAをウォーターフォールで追っかけてそこで呼んでみると、今度はピンポーん。 パナフォール・ウォーターフォールはイチイチ信号の内容を聞かなくても、両方のタイミングが見えるので、かなりの確率で相手が聞いている周波数を見つけることが出来る。

2014年6月5日木曜日

gimp2をスマホに入れてみたけど、、、

Win8.1のPCにgimp2.8を入れたついでに、スマホ(Xperia Z2 android)にもあるのかなー、と思ってPlay store調べてみると、ありました。 で、インストールしてみましたが、流石にこれは重たくて反応が遅く、画面も小さく、無理です。Padならともかく、携帯電話の画面で何でフォトレタッチ?そんなニーズあるの? です。

あまり意味のないアプリでスペースも取るので、直ぐに消去。

2014年6月4日水曜日

総務省 lite

Flex6500とK3の増設をTSSの保証認定を添付してLiteで電子申請しました。
で、申請履歴照会をトレースしてみると;

5月23日    到達、受付処理中
5月28日   審査中
6月02日朝 審査終了 審査完了日 6月2日(受付日5月23日)

今日は6月4日ですが、何の音沙汰も無いのはどうして? ま、3-4週間かかると公言しているので、もう少し待っていると何か音沙汰があるのかな? 夫々の段階で5日づつ掛かってるのは、5日間机の上に積んでおいて、次に回すってこと?ってちょっと嫌味を言ってみる。

「無線局の変更申請(届)」で免許状の記載事項が変更になるわけでもないし、申請料も何処にも記載されていないので、ただ届ければよいのかな? でも「受領しました。これでOKですよ」ってメール位くれるんですよねー。

TSSの保証認定もらうのに1か月掛かったので、その成果を見える形にしておきたい(関東綜合通信局長さんの印鑑がつかれた文書みたいなもので)のですが、そんなものは無いのかな?

初めての経験で、、、

今日 おバカさんであった事が判明。 免許状記載事項に変更がないのだけれど、下の期日が変更になるので免許状が発行されるそうで、返信用の封筒を送らなければなりませんでした。 総務省に問い合わせの電話をして判明。 勝手に思い込みで判断したらいけません、という教訓でした。

何れにせよ、晴れてK3とFlex6500がJI1BNUの設備に追加されました。

で、6月10日に慌てて返信用封筒を送ったのですが、1週間経っても無しの礫。 痺れを切らせて6月19日に電話してみたら「17日に発送しています」とのこと。 で帰って見ると確かに到着していました。 九段から町田まで中2日掛かるんだー、、、。

さー、あとは電波防護指針用の資料を作ってハイパワーの申請ですが、その前にアンテナを何とかしなくっちゃ、、、。 領空侵犯で隣の家のおばあさんの許可が無いとDB18Eが上げられない(30/40mが出れない)のですが、お年寄り一人の生活で、殆ど顔を合わすこともないので、非常に気を使います。 新造の住宅街は20年も経つと子供が少なく、独居老人が増え、近所付き合いも希薄になり、近所付き合いが、なかなか難しい。








2014年6月2日月曜日

Flex6300 @Dayton

Youtubeでちょっと長いのをやっているのでご参考までに

Episode 146: FlexRadio 6300 Intro at Dayton
https://www.youtube.com/watch?v=SQkaLJiK92w&list=TLqWs2uZShh3kdslrZVESNuFB9uqSDkAq1

samba36 on FreeBSD 10.0 Stable

色々弄っても埒が明かないので、FreeBSD 10.0 Stableをsvnしてシステムを入れ替えてみました(これ自身は何の関係もありません)。 ついでに、samba36を再度pkgからインストールして、立ち上げてみましたが、やはりunix側のコーディングを指定するところで落ちてしまい立ち上がりません。 
よく考えてみれば、今までと違いFreeBSDはDHCPサーバ、ファイルサーバ等のサーバとして使っているだけなので、Unix上のコーディングはあまり重要ではありません。 取り敢えず問題は既に前に動いていたsambaで作ったファイルがWindowsから読めるかどうかだけです。 というわけで、/usr/local/etc/smb.confのdisplayとunix-encodingをコメントアウトして立ち上げてみました。 立ち上がります。 で、アクセスを試みると拒否されます。 それでは、とsmbpasswdでパスワード設定してやって無事Windowsからファイルがマウントできるようになりました。 ちょっと、セキュリティが甘いですが、自宅内だけのアクセスなので、これで良しとします。

やっと、家庭内ファイルサーバ(raid V, 5.6TB)が動くようになりました。 今は殆どドラえもんのポケット状態ですが、 ゴミ箱にならない様に気をつけましょう、、、

SN56位で推移してますが、それでも少しは聞こえていますね。 今朝は14Mhzでチュニジア(3V8/IK0GDG/P Djerba Island)が入っていましたが、パイルでグシャグシャなので諦め。 21MhzのKP2、、、、、、。 JE1LETがCY0/VA??とQSO(?)してるみたいだけど、当然聞こえないのでパス。
今週はFSから何局かQRVするみたいなので、取り敢えず狙ってみることに、、、。


アンテナ切り替えの自動化 (続き)

 調子よく動いていると思っていたら、インジケータのLEDが次々と点かなくなってゆく、、、。 不精して、出力端子(14Vのon/off)にLEDを直列抵抗と入れていたのですが、これではダメっぽい。 LEDが死んでいる。 では、という事でFETのスイッチを入れて、ゲート電圧で検出して...