2013年8月26日月曜日

Flex 6500

まだ、v1.0以前で手に入るのも多分11月になるだろう、と観念しているが、それでも期待が膨らむ。
先週、新しいアップデートの評価が始まったようなので今週の末には、また新しい評価バージョンが提供されるのだろうと思う。 一応2週間に1回、ユーザ評価を受けるようなスケジュールなので順調に進んでいると思われる。

以 前のFlex5000aについての評価がSheerwood Engineering のページに出ていたが、感度は必ずしも良くないがダイナミックレンジはかなりのもの、というところか。 Flex6000は多分ソフトが完成していないの で、評価対象になっていない、、、。


で、先週発表されたロードマップ。 ここまでは無償でアップデートしてくれるみたい。 FSKってどうなるの?AFSKで対応しろ、ということか?CWの制御も音声もEthernet経由でできないのかな? 等々いろいろ疑問(不満)はあるが、、、。



0 件のコメント:

RM Noise

最近Galaxyの携帯のCMで風のノイズ除去をしているシーンが気になっていて、「AIで処理すれば、ノイズ除去性能は上がるのでは?」なんて思いながら、 AIのopen source?の Hagging face をブラブラしていましたら、何故かFacebookで RM noize ...