2011年12月5日月曜日

キャノン LBP5400

今後は、違うメーカを考えねば、、、。
御手洗以降、私が好きでない会社のトップ10に入るキャノン。
==============================================
平素はキヤノン製品をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
キヤノンお客様相談センター、メール担当のXXと申します。

メールを拝見いたしました。
山田様よりお問い合わせ頂きましたLBP5400のソースコード

提供の件につきまして、ご案内いたします。

大変恐縮でございますが、弊社では、FreeBSDおよびMacOS X用の
ソースコード、UNIX用ソフト(フィルタ、ドライバ、変換ソフトなど)
の提供は行っておりません。

その為、動作確認もとっておらず、詳細の情報がございませんので
ご案内できる情報がございません。

お役に立てるご案内が出来ず、誠に申し訳ございませんが、
ご理解賜りますようお願い申し上げます。

また、山田様よりいただきました貴重なご意見・ご要望につきましては、
関連部署に報告させていただきたいと存じます。

折角、お問い合わせいただきましたが、この様な回答となってしまい、
誠に心苦しい限りではございますが、ご了承賜りますようお願い申し上げます。


この度は、弊社メールサポートをご利用頂きありがとうございました。
また何かご不明な点がございましたらお気軽にお問い合せ頂ければ
幸いです。

今後とも弊社製品を、よろしくお願い申し上げます。
===================================================

groovy 実行コードのパスを求める

定期的なオペレーションに使っていたgroovy のscriptが動かない、、、。
htmlunitに付属するxm-api.jarが何処かとぶつかっているみたいで、同様のトラブルはgoogle
すると結構見つかる。 バージョン(javaも含めて)によりclassが衝突を起こす、という事の
様で、「不要なパッケージを消す」事で対応している様です。 さー、cron起動のスクリプトの
classpathを何処で指定しようか、、、。

How can I access the path of the script file from within the script?
(後で役立つかもしれないので)

scriptDir
= new File(getClass().protectionDomain.codeSource.location.path).parent
scriptFile
= getClass().protectionDomain.codeSource.location.path

println scriptDir
println scriptFile

2011年11月26日土曜日

CQ WW CW

真面目に参加するほどではないが、朝から時々覗いてみている。
電話の時と同じように、28は結構よく聞こえて入るように思うが、21/14は全然聞こえていない(ノイズばっかり)。 これって、自分の問題だろうか?
しかし、流石にコンテストのスピードのCWは、、、。 呼ばれる側じゃ無いので、受信は時間を掛ければ何とかなるが、送信が、、 指が付いてゆけそうもない。 やっぱり、練習が足りなかったー受信ばっかりやっていたが、送信もエレキーのクセみたいな物があるので、練習が必要、と反省。

JBossがハックされてしまい、昨日からコンテストどころではないので、横で大きな音で28を鳴らしながら、アプリの修正作業をする週末。

JBoss 5 ハックされた(続き2)

googleすると結構出てくるので、最近流行りのWormかな?  
緊急のパッチが欲しかったのでgoogleで調べたが引っかからなかったので、RedHatの皆本さんにメールで聞いて、http://www.infoq.com/jp/news/2011/11/jboss-wormを教えていただいた。 jmx-consoleからGET/PUTを出来なくするだけですが、これで暫く様子を見ることにします。

ついでに「JBoss 6/7ではこのWormではハックされない」という書き込みもあったので、seam2.2のアプリをソースから移行させようとしていますが、これがうまくゆかない。
eclipseが動くようになったので、seam2.2のソースを持ってきて、コンパイルして動かそうとしているが;
ERROR [org.jboss.msc.service.fail] (MSC service thread 1-8) MSC00001: Failed to start service jboss.deployment.unit."xxx-ds.xml".STRUCTURE: org.jboss.msc.service.StartException in service jboss.deployment.unit."xxx-ds.xml".STRUCTURE: Failed to process phase STRUCTURE of deployment "xxx-ds.xml"
というエラーが出てきてアプリが起動しないのです。
ASのマニュアルから始めるのは辛い物があるので、どっかにチュートリアルがないか検索中だが、何故か今のところ見つからない。

2011年11月25日金曜日

spamassassin-milter

spamassassin-milterもアップデート。
portupgrade では上手くゆかず、UPDATEファイルの指示に従ってsa-updateするが、今度は
error: GPG validation failed! The update downloaded successfully, but the GPG signature verification failed. channel: GPG validation failed, channel failed

で失敗。ももーい鯖覚書 に従い
wget http://spamassassin.apache.org/updates/GPG.KEY sa-update --import GPG.KEY sa-update
で解決 (2度目の sa-updateをしておらず何度か失敗)

JBoss 5 ハックされていた! (続き1)

JBoss Worm Analysis in Detailsにまさに対応する内容の分析があったのですが、対応策が無い。
jmx-consoleに何か流し込まれているけど、この後身の回りの道具のソース持参で、コンパイル、perl scriptで動かしているみたいなのですが、何でrootが取れているんだろ?

2011年11月21日月曜日

JBoss 5 ハックされていた!

暫く覗いていなかったのが間違い。
.../deploy/に覚えのないファイル(殆ど*.jsp)が入っていて、大概はコマンドを入力すると、コマンドを実行、結果を標準出力に出力、といった類。
いろいろ原因を考えてみるに、jmx-consoleにpasswordを設定していなかった時があったように思う。 そんなに長い期間ではなかったように記憶しているが、多分これが原因。

一通りセキュリティ調べて、「大丈夫かな」と思ってたら、今朝またrootにスクリプトファイルを書き込まれていたので、調べてみたところ、jboss/../deploy配下に、幾つか外からのアクセスのお助けファイルが存在していた。 情けなし。

また暫く様子見、、、。

2011年11月17日木曜日

アンテナタワー

屋根馬タワーは、自分の美意識に反するし実験が出来ないので却下。 ということで、FTIのUS TowerのM-40が出来ないか見積もり依頼。 返事が無いのでメールしてみると、「このタワーは輸入していないので、ローカルで出来ないか検討中」の返事。  現在は最終の返事待ち、、、。
OCFのATUを支えるだけのタワーなんですが、第1種住宅専用地域(10M規制)なので、一応10Mに出来るような状態は作っておかないと、、、、 闇夜に紛れて15m位にはなるかもしれないけど、、、。 こういう需要って結構あると思うんだけど、Trii-ExやUS Towerのチューブ型のタワーって国内で作っていないのは何故なんでしょうね? 
CQ WW CWに備えて時々、CWの受信練習中。 歳の所為か集中すると疲れる、、、。

FreeBSD 9.0RC1

最近落ち着いていると思って、ほおっておいたら、何かおかしい。
ファイルを調べてゆくと「あるは、あるは、、、」 クソ、やられた、です。 ファイルの属性をきつくして、要らないファイルは全部消して、、、。 しばらく様子見。
ついでに、/var/log/messages に ssh/tcp: bind: Address already in use が出ていて気になっていたので、googleしたら下の物や、幾つかが引っ掛かってきた。 かなり前からなのに、手を抜いていた事が歴然。
情けなし、、

ssh/tcp: bind: Address already in use について

2005年6月11日

FreeBSD 5.4 をインストールしたマシンについて,ssh/tcp: bind: Address already in use というエラーが頻繁に出ることに気づいた.これを解決した.

原因

sshが重複して起動していたためであった.つまり,FreeBSDのインストール時に,sshdのログインを許すか,という問いにyesと答えた上に,inetdからもsshdが起動されるように設定していたことが原因であった.

2011年10月18日火曜日

KWM2-A vs IC7700


一応、アナログの王様とデジタルの王子様位の並びかと思いますが、私めの嫁に言わせると「KWM2の方が全然カッコイイ」って。 やはり、我が嫁はん、見る目が鋭い、等と悦に入っているです。 
IC7700悪くは無いけれど、やはりパネル面が煩雑で、収納カバーの中に普段使わない物(下の一列のボリューム類)を押しこむ、とか工夫が欲しいと思います。 また、ディスプレーの周りのボタン類は、決して使いやすいとは言えないです。 もっともてんこ盛りの機能だからしょうがない面もあるのかもしれません。

KWM2は、本当に必要最小限のものしか無いので、コンテスト等でも操作上は間違う事も無いし、優れものだと思います―高校生の頃これを手本に自作のトランシーバ作ったのですから、こういう思い込みは当然ではありますが、40年経ってもやはり洗練されている。

KWM2-A + 516F-2

そういえば、2セット持っているのです。
そのうち1セットは修理して動作確認の上売り飛ばそうと考えているのですが、いつになる事やら、、、

Ham Lifeのスタート?


KWM2-Aは現在のところメータが動かず、このままでは送信が出来ない。 で、我慢できなくてIC-7700を買ってしまった。 富士無線に在庫があったので、車で持って帰ったが自分の部屋まで運ぶのにえらい苦労(30Kgもある)。 外箱から中箱を出し、本体を机の上に、、、。 机が壊れなくて良かった(22Kgもある)。 
リグは揃ったけど、アンテナはショぼくて、3mtr位に給電部を上げたヴァーティカル(Comet のCHA25o BXII)。 7/28は何か聞こえているけど、他は異常にダメ。 ノイズも多い。 JH2CLVとのメールのやり取りで Windom Antennaを試してみる事にする。 あー、屋根に上るのに梯子も買わなきゃならないし、屋根馬とポールも買わなきゃならないし、、、。 さて、SG-230(ATU)を使うか、オリジナルの4:1バルンで実験するか。 いずれにせよ、まだ少し時間がかかりそう。 アンテナは果てしのない挑戦です。 これで我慢が出来るのか、自分でも自信が無いなー、、、。

28でBX100(台湾)がRTTYしいていた。 辛亥革命の記念局なんだろうな(100年記念)。台湾の人は日本の歴史的な貢献を正しく評価していると思う。
7でChinaのSSBが良く聞こえるけど、英語が意味不明。
CWも時々聞くが、明らかなミスが多くてとても聞き難い局が多いように思うのは自分の所為だろうか?

2011年9月20日火曜日

KWM2-A続々

取り合えず、垂直アンテナ(庭のパーゴラに立てかけてある)を繋いでバンドを聞いてみたけど、「あー、これは」かなり手を入れないと使えないなー、、。 老後の楽しみ、とは言ってみても、、、。
ま、アンテナも酷いから、ちゃんとしてから言うべき事かもしれませんが、、。

2011年9月18日日曜日

KWM2-A続



取り合えず部屋の整理をして並べてみた。 あー、やっぱりいいなー、、、。 PCの領土を半分に削減。
しかし、KWM2-Aと312B-5繋ぐだけでも、「何でこんなにケーブル多いんだ。一本に纏めてよ。」状態。 さ、これで今度の連休辺りにアンテナ繋いでSWLを開始しようか、、、。 CWのパドル買ったけど、エレキーが無いので急遽注文。 同軸も買わなければ、、、。 テスターも、、。 
あー、再開のコストはかなりなものです。
そういえば、電子申請用のIDを昭和49年の1アマの従事者免許で申請したら、ちゃんとIDが返って来ました。 これは消えた年金見たいなことはないみたいで良かった。 さー、申請もさっさとしよう。結局は昔のJA2IYJにすることに、、、。
KWM2はメータが動かないんだった、忘れてた。調べてもう一台から移すことになるのかな? そもそも、壊れることが前提で作られているし、メンテは自分でやることが原則の時代のものなので、出来ないことは無いけれど、やっぱし億劫、、、。

2011年6月14日火曜日

KWM-2A

最近入手したKWM-2A。 ダイヤルの付近にプーリとそれに掛かっている紐が外れており、どことどこを繋げていいるのかが分からない。 ダイヤルが回っていない(ノブが空回り?)。 結局は全部ばらさないとダメみたいだし、マトモニ動く奴をこの目で見ておかないと自信が無いなー、、、。 JA3RFの「KWM-2のメインテナンス」なる本を入手してみているが、オーバーホールの仕方が中心で、細かい構造については今一手が届いていないような、、、。
リファレンス用にとeBayのオークションに出ていた奴をゲットしようとしたが、最後に$25負けた、、、。勤務時間中に終了されると弱いなー、、。
KWM-2のオーバーホール、修理を有償でやってくれるところはあるかな? 幾らかな? と急に弱気。

2011年6月10日金曜日

Xperia arc

暫くblogサボっていたので、気がつきませんでしたが、arc が出た時にペナルティ払って機種交換しました。 軽くて早くて流石2代めで、初代よりは快適。 しかし、miniUSBの調子が悪くてか、充電していたつもりが朝30%程度しかなかったり、アプリが落ちてシステムの再起動までいったり、依然として生贄的役割している様に思えます。
最近 root (GingerBreak)化したのですが、何故か充電が時々うまくゆかないような気がします。GingerBreakを悪者にする証拠は無いのですが、入れてからうまく充電出来ないケースが多いので。

今日の docomo(新百合ヶ丘)の店員は酷かった。何も知らない。前に行った赤坂見附のdocomoショップのお姉さんは、やたら凄かったけど、、、。

2011年6月8日水曜日

eclipse 3.6.2 on FreeBSD current

つい、システムのアップデートをしてしまったら、ファイルチューザで落ちるようになった。 前にも同じ症状に悩まされたが、原因を覚えていない。 失敗だった。  少しseam のプログラムを書き換えようと思っていたのですが、しょうがないので軟弱路線でeclipse on Windows 7 on VirtualBoxでやる事にする。

KWM-2A

高校生の頃夢にまで見たコリンズのKWM-2(A)。 今年の初めくらいから探し始めたけど、中々見つからなかったが、何故かヤフオクで買えてしまった。 で、昨日物が来たが、PTOの周りが聊か怪しい。 見た目はかなり綺麗なのだが、ちょっと手がかかりそうだ。 しかし、測定器も無く、どうやって修理しよう? 取敢えず、動作する同じものが近くにあると良いのだが、、、。

CQ出版より「KWM2メインテナンス」なる本が出ていた事を望月さんから教えてもらい、早速Amazonで注文。中古で来週には来るみたいなので、それを見てから活動開始。 それまでに、片づけしてスペースを作っておこう。 516-F2は浅海(JA1OWP)から借りる事が出来そうだし、少しづつ準備が出来てきた。 しかし、アンテナは無いしダミーロードもないし、それにテスターも無い。 
30余年のブランクと老眼の障害は中々克服できるものではないかも、、、。

 ダイヤルのプーリの所が外れている。


アンテナ切り替えの自動化 (続き)

 調子よく動いていると思っていたら、インジケータのLEDが次々と点かなくなってゆく、、、。 不精して、出力端子(14Vのon/off)にLEDを直列抵抗と入れていたのですが、これではダメっぽい。 LEDが死んでいる。 では、という事でFETのスイッチを入れて、ゲート電圧で検出して...