2011年11月17日木曜日

FreeBSD 9.0RC1

最近落ち着いていると思って、ほおっておいたら、何かおかしい。
ファイルを調べてゆくと「あるは、あるは、、、」 クソ、やられた、です。 ファイルの属性をきつくして、要らないファイルは全部消して、、、。 しばらく様子見。
ついでに、/var/log/messages に ssh/tcp: bind: Address already in use が出ていて気になっていたので、googleしたら下の物や、幾つかが引っ掛かってきた。 かなり前からなのに、手を抜いていた事が歴然。
情けなし、、

ssh/tcp: bind: Address already in use について

2005年6月11日

FreeBSD 5.4 をインストールしたマシンについて,ssh/tcp: bind: Address already in use というエラーが頻繁に出ることに気づいた.これを解決した.

原因

sshが重複して起動していたためであった.つまり,FreeBSDのインストール時に,sshdのログインを許すか,という問いにyesと答えた上に,inetdからもsshdが起動されるように設定していたことが原因であった.

0 件のコメント:

温湿度モニター(続き) 

バッテリの充電をしても直ぐに止まってしまうので、止む無く回収修理することにしました。しかし、5年前の物で入手できるものは既になく、今更 ESP8266 でもないので ESP32-S3 , SHT45 で作り直してみることにしました。 ESP32と言っても色々あるので、 deep ...